カテゴリー「フライス盤 DRO化」の6件の記事

2014年11月 2日 (日)

フライス盤の剛性アップ対策

据え付けたものの、いまだに本格稼働していないフライス盤ですが、鉄剤を削るとエンドミルが上下動してきれいな切削面が得られません。ちょっと使う気にならず、錆び始めていますので、剛性UPの検討をしています。

一番の原因は、支柱が中空パイプである点だと思っていますが、支柱を無垢材にするには本体の購入かを上回りそうで、安く対策出来ないかと、[コンクリート充填の有効性」を調べ始めました。

コンクリート充填鋼管構造 という建築工法があり、強度が向上するだろうと期待が持てました。

更に、強度を稼ごうと、高強度コンクリートやスチールファイバーコンクリートなどについても調べました。

特に、スチールファイバーコンクリートについては、商売柄、スチールの廃材がそれなりに出ますので、ごみの減量と一石二鳥に思えます。

当然、専用の骨材と強度は比べようもないですが、増量材として使えるだけでメリットは有ります。

一番気になっているのが、乾燥・硬化時の痩せだったのですが、無収縮セメント(グラウト)という、痩せないセメントがあることも判りました。
先日、ホームズで購入した、「流し込みセメント」などが商品名で、ホームセンターでも購入できます。

2014年5月 6日 (火)

メインプーリ外し

とんと進展のない、フライス盤のDRO化ですが、暖かくなって、外での作業ができるようになったのと、業務システムの作成にちょっと疲れたので、また少しづつ触り始めました。

このSWを外して、表示部を取り付ける予定ですが、本体と駆動部のカバーの間にコードが通っているため、カバーを外す必要があります。
140421_151341_1

カバーの固定ねじが、メインプーリーの下にあり、プーリーを外さないとカバーが外れません。
140421_151253

プーリーのロックリングはくぼみの中にあり、フックレンチが掛からないため、 4つ爪のロックリング外しをまず作成しました。
140421_151110
ロックリング外しは、自作しましたが、恥ずかしくて、お見せできません。

一応、ロックリングは外れましたが、プーリーは嵌め合いになっていました。
140421_151232

ギヤプーラーを購入して、外しました。
140501_110939

これで、ようやく次に進めます。
140502_095723

ついでに、メインシャフトの構造も見ようと、ドリルチャックを外そうとしましたが、硬く嵌め合って、ネジの頭を叩いても外れません。

四苦八苦して、何とか外すことはできましたが、思い当たる理由は、プレス代わりに使ったことです。
フライス盤をプレス代わりに使うのは、やめましょう。

2013年6月28日 (金)

フライス盤稼動

130628_165115 DRO化のための別置き電源SWを配線しました。

フライス盤本体の配線変更はまだ先です。

 

 

 

 

 

 

130628_165222 X軸の動きが重く、高さの変動も大きかったので、かみそりをオイルストーンで均しました。

調整後で0.1mm/100mmの変動があります。

動きはスムーズになりました。

 

 

 

 

130628_171029 X軸かみそりのあたり調整後の固定です。

貫通タイプのボックスレンチがありますので、ネジを固定しながら、ナットを締めることが出来ます。

 

 

 

 

 

130628_165202 Tナットをまだ作れていないので、ワークの固定が出来ません。

とりあえず、10mmナットを固定用に使ってみます。

 

 

 

 

 

 

130628_171438 バイスクランプに挟めないので、とりあえず金のこで挟めるサイズにカットし始めましたが、遅々として、進みません。

先ほどの、ナットと10mmボルトで、無理やり固定し、フライス盤でミーリング刃を使って、溝を掘り始めました。

記念すべき、フライス盤の初稼動ですが、日没、時間切れです。

4mmの刃で、深さ1mmは問題なく、溝堀出来ました。

ワークの固定が不完全なのか、行き帰りで歯の通る位置がずれます。
ワークの固定を再検討して、チャレンジします。

2013年6月15日 (土)

ロックリング外し工具の素材調達

今回の工具は、外径が大きいので、以前のB.B.左ワン用のツールのように、出来合いの高ナットの追加工とは、行きません。

当店から、バイクで5分ぐらいの所に、大協鋼業(株)さんという鋼材屋さんがあります。
前から、気にはなっていたのですが、何となく、敷居が高く、入るのを躊躇していました。

鋼材は、ネットでも調達できるのですが、運賃が嵩むため、近くの鋼材屋さんで仕入たかったのです。

先日、意を決して、「個人の趣味で使う程度でも、構いませんか?」と聞いてみたところ、二つ返事で、「いいですよ」との事、
T溝ナット用の鋼板と、ロックリング外し用の鋼棒をお願いしてきました。

SS400(一般構造用圧延鋼材)が主な取り扱い鋼材だそうです。
工具鋼があれば、欲しかったのですが、鋼材記号が判らないと無理との事で、SS400でお願いしました。

炭素含有のない、鋼なので、また浸炭処理をするようかもしれません。

2013年6月14日 (金)

ロックリング外し

プーリーのロックリングを外す為の工具の外形図を作りました。

Photo 実際に作るとなると、まずワークのセンター出し、ワークの固定を考えなくてはなりません。

今のところ、考えてはいるのですか、押え金具も自作の予定で、どこまでの固定力が必要で考えている方法で、どの程度の固定力が確保できるのかも、未知数です。

センター出しも、ワークにけがいて、センター合わせをする方法と、外形を測って、センター出しをする方法のどちらがやり易いのか、どちらが精度が出るのか、いろいろ試せる事があります。

自転車用の工具は、似たような形が多いので、今回しっかりと、今後の準備をしておきます。

2013年6月12日 (水)

フライス盤 DRO化 SWの取り外し

フライス盤のDRO化作業を開始しました。

DROはデジタルリードアウト(Digital ReadOut) の略で、テーブルの移動量などをデジタル値で表示する機能です。

リアハブ購入時に、同時に発注し、スケール、表示部とも手元にはあったのですが、あまりやっつけ作業でいいかげんな取り付け方はしたくなかったので、出張修理が暇になるこの時期まで、作業を保留していました。

表示部の取り付け位置は決めていたので、

130612_170528電源SW部を取り外します。

モーターへの配線と、ワークへの照明用の配線があります。

SWボックスは、SWを外して、ネジを3本外すだけですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

130612_173231 配線が、プーリー部のカバーの下に潜り込んでいます。

実は、これが、結構厄介で、なかなか、作業開始に踏み切れなかった理由でもあります。

 

 

 

 

 

 

130612_170448 このプーリーを外さないと、カバーが外れません。

プーリーを固定している、ロックリング結構固く締まっているのと、プーリーの窪みに沈んでいるので、フックレンチが掛かりません。

B.Bのロックリングとほぼ同様の大きさなので、習作として、ロックリング外しの工具を作ってみようと思います。

まず、図面起こしと材料の入手からです。

その他のカテゴリー

1980年代カンパアセンブルロード車 24インチロングホイールベース車 Access 業務管理 ANTALES BS LittleFriend BS sketchbook BS SUBNADE SPORT CB-700C クロスバイク CULTURE L710 DIGNO F DIY e-コアフィットインシステム GIANT ロード オーバーホール GRAPHIS GR-001J J:COM障害 KAMUI NUPRI KHS F-20R LN-3922C My Road Racer OCS(セレクター)BB Panasonic Hurryer RakuMatic SPECIALIZED GLOBE VB.net 業務管理 お墓の引っ越し こだわりのシティ車 ちょっと変わった自転車 なに? まちなか探検 やぐら返し アット@ランプ エアハブ エンド精度測定レーザー照準 カセットフリー ギヤ交換可能な軽快車リアハブ グルメ・クッキング ココログ画面カスタマイズ コルナゴAIR2012model サドル張替え サンヨー エナクル シティクロス作成 シティ車でロードポジション シティ車のメンテナンス シティ車部品でチューブレス化 シンコー SR154(JETDAAIii NEUE) スクーター チューブレスバルブ交換 スタンド スポークカット スポーク治具 スライムパンク防止剤 スライムパンク防止剤による腐食実証試験 スライムパンク防止剤関連 タイヤの空気圧 ドイツ製?軽快車 PEGASUS ハブダイナモ バルブコア バルブ根元パンク バンドブレーキの鳴き対策 パソコントラブル パッチ・チューブ割れ パッチ割れ パナソニック ガチャリンコ ピクニカ ピナレロ DOGMA F8 & DA Di2 フライス盤 DRO化 フライス盤据付 フライス盤架台 フライス盤購入 ブレーキ ブロックダイナモ ペット ホームページの修正 メンテナンススタンドの作成 ローラーブレーキ 住まい・インテリア 住所基盤データベース 働く自転車の製作 固着シートポスト 太陽光発電の検討 宮田リザーブ22 川越の古い雨樋 日記・コラム・つぶやき 旧車(シティ車)整備 消費者契約法 淘宝網でホイール 異物パンクコレクション 籐装飾自転車 自己紹介 自転車 探検! サイト複製 自転車出張修理 自転車技士・安全整備士受験(全般) 自転車技士・安全整備士受験(学科) 自転車技士・安全整備士受験(実技) 自転車組立治具 英式米式兼用バルブアダプター 製造物責任コメント 詐欺メール 調理 軽快車にShimano105アセンブル 郵便番号データの住所入力データ化 金属加工 長寿命虫ゴムの検討 闘病記 電動アシスト三輪自転車 電動バイク 26インチ中古自転車 KAINZ パンクしにくいクロスバイク

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ