自分用のメモですが、明日の10時から、自転車技士・安全整備士の受験受付です。
申し込みの期間は6月6日の5時までですし、24時間受付なので、焦らなくてもいいのですが、日時を決めておかないと、忘れてしまいそうなので明日申し込みをします。
去年の、不合格の通知を見ながら、去年のブログを読み返し始めました。
自転車技師、自転車安全整備士の受験案内がUPされています。
http://jvia.or.jp/pdf/g/g-02-01.pdf
http://www.tmt.or.jp/safety/index5.html
受け付けはインターネットで平成28年5月24日(火)午前10時~6月6日(月)午後5時まで
との事。
埼玉(関東)は
8月4日(木)のさいたまスーパーアリーナ
8月18日(木)千葉県 松山下公園総合体育館
8月25日(木)茨城県 つくば国際会議場
東京都 東京流通センター
の4カ所だそうです。
私は、去年の雪辱で、実技試験のみ、再チャレンジします。
8月4日のさいたまスーパーアリーナでオレンジの繋ぎを着た髭面の年寄りがいたら私です。
取り敢えず、去年の実技試験とチェック箇所や手順に変更がないか調べます。
今日、自転車組立検査整備技術審査と自転車安全整備技能検定の合否通知が届きました。
学科と面接は合格していましたが、当然ながら、実技不合格でいずれも不合格でした。
自己採点で、不合格だったので、さほどショックは受けていません。
実技の不合格の対処法も自分の中では確立でき、来年の受験用に使う自転車での処置も済ませてあります。
実技では時間との戦いですが、余分な作業をせず、作業時にトラブルを起こさないよう、準備しています。
もう一度、来年は実技のみの受験ですがチャレンジします。
ホイール組みは振れ取りまでが20分で完了しました。
ホイールのばらしも10分程で完了です。
チェーン切は、カシメ部を痛めたくないのでしていませんが、分解、組立も一通り行い、工具のチェックも済みました。
自転車も、工具も、受験票その他の準備品も、車に積み込み準備完了です。
メンテナンススタンドをエンド掛けの小型のものにしたので、フレームを立てる為に、リヤハブを追加で持っていく事にしました。
後は、寝るまでの間、筆記問題の見直しです。
川越から、埼玉スパーアリーナの試験会場まで普通に走れば、1時間くらいの距離ですが、9時の受付前には余裕を持って着いておきたいのと、夏休みとはいえ通勤時間帯なので、7時前には自宅を出る予定です。
事故や遅刻なく、体調を崩さないように少し余裕をもって就寝しようと思っています。
受験を応援するために、今日、明日の修理依頼を控えて下さったお客様の為にも、頑張って、悔いの残らないように力を出し切ってきます。
受験まで後 2週間ちょっとになりました。
こまごましたした準備の中で、忘れそうなことから、チェックをしています。
受験用自転車の運搬手段ですが、当初は、軽トラックをレンタルしようかと考えていたのですが、受験費用の節約を考えて、自宅の車(マツダデミオ)に乗らないかチェックしました。
余裕をもって、入りました。
工具類を入れても大丈夫そうですが、片手では運べないので、やっぱり運搬用に台車が欲しくなります。
受験票には写真は貼りました。
自転車に付ける、荷札は準備済みです。
普段使いの道具はまだまとめられませんが、予備部品も含めて、一箱に纏めます。
少なくとも、必要品のリストアップアはしておかないと駄目ですね。
今日、日本交通管理技術協会から、受験票が届きました。
何を勘違いしていたのか、8月9日が試験日だと思っていましたが、8月6日が試験日でした。
間違えないようにしなくては・・・
娘から、「あまり、焦ってるように見えないね」と言われましたが、実際には、ホイール組を中心に、何度も手順のシミュレーションは繰り返しています。
当然、まだシミレーションと実際は異なりますが、何度か実技を繰り返して、シミュレーションと実際が一致すれば、ホイール組の準備が完了します。
ニップルをすべて新しいものを使うとか、ニップルの入れ物を準備するとか、ニップル締めのドライバービットの先端形状の最適化とか、電動ドライバーを使うか、ラチェットドライバーを使うかなど、細かなところでまだまだ最適化は終わっていませんがそれなりに検討事項は見えて来ています。
バタバタと焦ってもいいことはないので、少しづつですが準備は進めています。
籐装飾自転車も、電動アシスト三輪車も一段落しましたし、受験日(8/9スーパーアリーナ)まで一ヶ月となったので、受験準備を開始しました。
まず、自転車を箱から出して、再確認です。
フロント3速、リア8速 700x25cのアルミリム 32H #14プレーンスポーク 前後Vブレーキ セミアップのフラットバーハンドルで適合しています。
リヤリフレクタ、ベル、スタンドが付属していないので、いつもの問屋さんに注文しました。
ベルも、リフレクターもしっかり固定できそうなものを選択しました。
スタンドは、ダブルレッグのセンタースタンドにして、メンテナンススタンドを省きたかったのですが、フレームに取り付けのスペースが無く、断念です。
記事を書きながら、前照灯が無いことに気づいたのですが、前照灯については最下段の枠内に、装着しない旨、記載が有りました。
もう少し、詳細にチェックしますが、準備作業後の状態にするには、エンドバー、ブレーキレバー、前ブレーキ、前ブレーキのブレーキシュー、ブレーキレバーからのブレーキワイアやーの取り外しが要ります。
FRのディレーラーのネジも外さなければいけないので、小物部品用の整理箱が要ります。
なるべく、準備作業後の状態に近づけて、段ボールの巻物は、簡単に外せるよう工夫します。
日本車両検査協会のサイトから入りましたが、日本交通管理技術協会のサイトからも同じ申し込みサイトに入れます。
個人での自営なので、実務経歴の証明者の記入に少し悩みましたが、取引している問屋さんに事情を話して名前を使わせて頂きました。
当店の屋号は「サイクルメンテ あのこら」なのですが、全角カナでフリガナを振る際に「サイクルメンテ アノコラ」とスペースを入れたら、再入力画面になってしまい、ちょっと悩みました。
「サイクルメンテアノコラ」で無事申し込み完了しました。
フリガナにスペースを入れると弾かれます。
ご注意下さい。
これで、後には引けなくなったので、合格に向けて頑張ります。
日本車両検査協会のホームページに自転車技士受験案内(要綱)が公開されています。
特に昨年と大きく変わった内容はないようですが、精査はしていません。
5月26日10時から受け付け開始だそうです。
埼玉の試験会場は埼玉スーパーアリーナで8月6日実施です。
技士も整備士も受験します。
【追記】
自転車安全整備技能検定受験案内のサイトには、
自転車安全整備士の過去問が平成25年と平成26年の2年度分しかリンクされていませんが、平成24年度は自転車安全整備士平成24年度試験問題集でまだ見れるようです。
1980年代カンパアセンブルロード車 24インチロングホイールベース車 Access 業務管理 ANTALES BS LittleFriend BS sketchbook BS SUBNADE SPORT CB-700C クロスバイク CULTURE L710 DIGNO F DIY e-コアフィットインシステム GIANT ロード オーバーホール GRAPHIS GR-001J J:COM障害 KAMUI NUPRI KHS F-20R LN-3922C My Road Racer OCS(セレクター)BB Panasonic Hurryer RakuMatic SPECIALIZED GLOBE VB.net 業務管理 お墓の引っ越し こだわりのシティ車 ちょっと変わった自転車 なに? まちなか探検 やぐら返し アット@ランプ エアハブ エンド精度測定レーザー照準 カセットフリー ギヤ交換可能な軽快車リアハブ グルメ・クッキング ココログ画面カスタマイズ コルナゴAIR2012model サドル張替え サンヨー エナクル シティクロス作成 シティ車でロードポジション シティ車のメンテナンス シティ車部品でチューブレス化 シンコー SR154(JETDAAIii NEUE) スクーター チューブレスバルブ交換 スタンド スポークカット スポーク治具 スライムパンク防止剤 スライムパンク防止剤による腐食実証試験 スライムパンク防止剤関連 タイヤの空気圧 ドイツ製?軽快車 PEGASUS ハブダイナモ バルブコア バルブ根元パンク バンドブレーキの鳴き対策 パソコントラブル パッチ・チューブ割れ パッチ割れ パナソニック ガチャリンコ ピクニカ ピナレロ DOGMA F8 & DA Di2 フライス盤 DRO化 フライス盤据付 フライス盤架台 フライス盤購入 ブレーキ ブロックダイナモ ペット ホームページの修正 メンテナンススタンドの作成 ローラーブレーキ 住まい・インテリア 住所基盤データベース 働く自転車の製作 固着シートポスト 太陽光発電の検討 宮田リザーブ22 川越の古い雨樋 日記・コラム・つぶやき 旧車(シティ車)整備 消費者契約法 淘宝網でホイール 異物パンクコレクション 籐装飾自転車 自転車 探検! サイト複製 自転車出張修理 自転車技士・安全整備士受験(全般) 自転車技士・安全整備士受験(学科) 自転車技士・安全整備士受験(実技) 自転車組立治具 英式米式兼用バルブアダプター 製造物責任コメント 詐欺メール 調理 軽快車にShimano105アセンブル 郵便番号データの住所入力データ化 金属加工 長寿命虫ゴムの検討 闘病記 電動アシスト三輪自転車 電動バイク 26インチ中古自転車 KAINZ パンクしにくいクロスバイク
最近のコメント