カテゴリー「ブレーキ」の12件の記事

2016年1月28日 (木)

うーむどうやって入れようか?

暫く乗られていなかった子供乗せ丸石フラッカーズです。

再使用の為に、空気を入れたらチューブがバーストしたそうです。

修理そのものは終わったのですが、修理後の乗車点検でリアブレーキ(ローラーブレーキ)から、ブレーキを掛けた時に「グググ」という異音がします。

グリース切れの高い音ではなかったのですが、暫く乗られていなかったのと、子供乗せということで、少しでも不安要素は残したくなかったのでグリスを足そうとしたのですが、
160128_114059160128_165819

穴は見えるのですが、
140513_155459
サンツアーのグリスガンでは穴に通りません。

グリスガンでは奥までグリスを入れられなかったので、手前にグリスを貯めて、細身のドライバーで押し込みました。

グリスガンの先端にフレキシブルなチューブが必要です、
今後は、虫ゴムの替わりに使えないかと入手したシリコンチューブを工具箱に常備しようと思います。

2013年6月 4日 (火)

Vブレーキ調整

乗る為の調整は終わったのですが、美観の調整を少しやりました。

130604_094610_2 拡大して頂くと、ブレーキシューの取付軸の傾きが一致していないのが判って頂けると思います。

Vブレーキは、コントロールもし易く、効きもいいブレーキだと思いますが、見た目のバランスが取り難いです。

左右アームのバランスが悪かったり、シューの位置がずれていたり、この様に軸がそろっていなかったりします。

 

 

美観を意識して、調整してみました。
130604_100501

130604_100738 

この位が、今の調整能力の限界です。まずアームの左右のバランスを取ってから、シューの取り付け位置を合わせます。軸の高さと、傾きを合わせ軸のラインを左右で合わせます。何回か、繰り返して、このレベルまで調整をしました。

2013年1月30日 (水)

ブレーキシュー交換

自転車を購入されて、半年ぐらいだそうですが、月に1,000K以上走られるそうです。

前輪は、レバーを引いてもブレーキが効かないそうです。

130130_182715 Vブレーキの後輪シューです。溝が無くなり、内部の金属が見えています。

ここまで来ると、リムにもダメージがありましたが、まだ溝は浅く、リムは使用可能と判断しました。

 

 

 

 

130130_182805 横から見ると、シューの減り方に差があるのが判ります。

片側は、シューが、リムから少し外れて取り付けられていました。

シューを交換し、トーインを付けて固定し、ワイヤーの張りを調整して、後輪は終了です。

 

 

 

前輪側は、まだシューの溝が残っていたので、ワイヤーのみ調整しました。

2013年1月11日 (金)

バンドブレーキの効きを落とす(完了)

まず御礼を申し上げます。

sniperさん、アドバイスありがとうございました。

メタルリンクブレーキに変更し、お客様に、ブレーキの遊びを確認して頂きながら、ワイヤーの調整をして、満足いただけました。

いつか、サーボブレーキも試してみます。

ダイヤコンペのメタルリンクブレーキです。
Diacompe_mlb501

「ブレーキレバーを引いても、急ブレーキにならず、じわっと止まってくれて、しっかりレバーを引けば、しっかり止まってくれる。
これなら、扱いやすい」とおっしゃって頂けました。

音鳴りもしませんし、バンドブレーキに比べれば、ブレーキの効きもコントロールしやすいです。 

体重の軽い方、ホイールベースの短い小径車には、お勧めだと思います。

2013年1月10日 (木)

バンドブレーキの効きを落とす

ブレーキ(ワイヤー)不良?でブレーキワイヤーを交換し、ブレーキの効き不良を解決したお客様から、ブレーキが効き過ぎるので、効きを弱めて欲しいとのご依頼がありました。

明日、お伺いするのですが、どうしようか?悩んでいます。

バンドブレーキなので、基本的には、効きをコントロールすることが出来ないと思っています。

1.ブレーキレバーの遊び調整

2.ブレーキライニングの表面研磨

3.メタルリンクブレーキへの交換

の3案を持って、訪問します。

2.5案として、ライニングへの溝切も考えています。

どなたか、バンドブレーキの効きをコントロールする方法をご存知でしたら、お教え下さい。

【2014.09.16追記】
3のメタルリンクブレーキへの交換で対処は完了しています。

この記事を書いた時点では、まだ出来なかった事ですが、音鳴きの対処で効きのコントロールも出来るようになりました。

2012年12月11日 (火)

ロードフレームのシティクロス作成-5

最初に後輪はローラーブレーキです。と宣言したのですが宣言撤回です。

一応、ローラーブレーキを付けて、ホイールは組んだのですが、いざフレームにセットしてみると、見事にフレームと干渉しました。
ブレーキワイヤーの引き回しや、ローラーブレーキの固定にシートパイプを使う構想までしていたので、干渉しない位置までスペーサーを入れて見たのですが、ローラーブレーキと外部変速に対応した軽快車のハブでは、エンド幅126mmのロード用のフレームに使うと、5段のフリーも取り付けが出来ませんでした。
諦めて、ロード用のハブで組み直しです。
ブレーキも何を使うか、再検討です。

2012年11月21日 (水)

懸案2件・・解決

ビーチクルーザー(Phat Cycles Jalopy)の左ペダルの異音 解消しました。

左右のクランクを取り外し、B.B.軸とクランクの嵌め合い部をグリスアップし、軸方向のネジを締めてから、クランクの割り部のネジを締める手順で解消です。
 
ブレーキの効き不良、解消しました。
 
ブレーキワイヤをアウターごと交換して、ブレーキの効きは戻りました。
不良の、ケーブルは戴いてきたので、うまくカット出来れば、原因が分かるかも知れません。
カット法を思案中ですので、うまくカット出来たら、報告します。

2012年11月20日 (火)

ブレーキ(ワイヤー)不良?

本日、後輪のタイヤ交換をさせて頂いた、お客様から、ブレーキが利きませんとの、連絡が入りました。

タイヤ交換後、ワイヤーは固定して、後輪を浮かせた状態ですが、ブレーキの確認はしていました。

お伺いして確認すると、ワイヤーは固定されていますし、ブレーキを掛けて、自転車を引いても、タイヤはロックされています。

ただ、バンドブレーキ特有のブレーキを掛けた時のドラムとシューの擦れる甲高い音はしません。

自転車をお借りして、乗ってみましたが、バンドブレーキの効き方では確かにありません。

手持ちの、バンドブレーキに交換してみましたが、やはり、芳しくなく、日も暮れてしまったこと、明日再修理でお伺いすることになりました。

ブレーキレバーの、引きが重く、明日、ブレーキワイヤーの交換を致します。

2012年10月 6日 (土)

24インチ ロングホイールベース車-2

121006_122418素材となる、ブリヂストン製U字フレームの26インチ自転車です。

奥に見えている紺色の自転車がスタガードフレームの24インチ自転車です。

並べるまで判らなかったのですが、24インチのフレームは、ハンガー下がりが殆んどなく、シートパイプ上面の高さは、26インチ車と変わらなかったです。

 

 

121006_122524

121006_122510_2

現行のブレーキです。シュー位置をここから2.5cm下げることは出来ません。

 

 

 

121006_123331 24インチのホイールを嵌めてみました。

ガードとのクリアランスは、こんなにあります。

前かごの高さも検討しなければいけないようです。

 

 

 

 

 121006_123347 当然、ブレーキシューを2.5cm下げなければいけませんが、調整幅がありませんせんから、
ブレーキ交換
フォーク交換
ブレーキ台座の増設
ハブブレーキへの変更
等が考えられます。

手持ちの、ロングアーチブレーキ(80mm)があったので、着けてみました。

 

 

121006_132108後15mm位はアーチの長さが欲しいです。

候補としては、テクトロのYH900(アーチサイズ:72~92mm)位しか見つかりません。

他の方法も含め、もう少し検討します。

 

 

 

 

 

取敢えず、目的は、足着きのいい自転車にする事なので、シート下げに挑戦します。

121006_140739 現状で、シートポスト上端とサドルレールの間隔が3cmあります。

この3cmを下げて見ます。

 

 

 

 

 

 

121006_144654 121006_144946

 

 

 

 

 

 

 

シートポストは、ステンレス巻きですが、貰い錆があります。

錆びを落とすときれいになりました。

 

121006_145413

 

 

何をしたか、分かるでしょうか?

ヤグラの取り付けを上下逆にしました。

メンテ性は悪くなりますが、これで、3cm下がります。

 

 

 

 

 

121006_150120 ご覧の通りです。

とりあえずこれで乗ってみてもらって、再度、24インチが必要か確認して頂くことにしました。

その間に、同色の24インチフォークの出物がないか、オークションをチェックしてみます。

2012年8月16日 (木)

35ブレーキアーチ-3

ブレーキについてですがティーエヌの部品箱様の記事から、1970年代後半のレコードスモールアーチと判断させていただきました。

参考にさせて頂いたサイトはこちらです。

http://iyasukoken.kt.fc2.com/campa/br/br3/br3.html

http://iyasukoken.kt.fc2.com/campa/br/br2/br2.html

フレーム当てラバーが付くのはスモールアーチのみ。

アーレンキーナット式の固定は、70年代後期。

ブレーキアーチの造型が新型。

ブレーキアーチのQレリースの形状がフラットなのは70年代。

等非常に参考になる記事を拝見しました。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

1980年代カンパアセンブルロード車 24インチロングホイールベース車 Access 業務管理 ANTALES BS LittleFriend BS sketchbook BS SUBNADE SPORT CB-700C クロスバイク CULTURE L710 DIGNO F DIY e-コアフィットインシステム GIANT ロード オーバーホール GRAPHIS GR-001J J:COM障害 KAMUI NUPRI KHS F-20R LN-3922C My Road Racer OCS(セレクター)BB Panasonic Hurryer RakuMatic SPECIALIZED GLOBE VB.net 業務管理 お墓の引っ越し こだわりのシティ車 ちょっと変わった自転車 なに? まちなか探検 やぐら返し アット@ランプ エアハブ エンド精度測定レーザー照準 カセットフリー ギヤ交換可能な軽快車リアハブ グルメ・クッキング ココログ画面カスタマイズ コルナゴAIR2012model サドル張替え サンヨー エナクル シティクロス作成 シティ車でロードポジション シティ車のメンテナンス シティ車部品でチューブレス化 シンコー SR154(JETDAAIii NEUE) スクーター チューブレスバルブ交換 スタンド スポークカット スポーク治具 スライムパンク防止剤 スライムパンク防止剤による腐食実証試験 スライムパンク防止剤関連 タイヤの空気圧 ドイツ製?軽快車 PEGASUS ハブダイナモ バルブコア バルブ根元パンク バンドブレーキの鳴き対策 パソコントラブル パッチ・チューブ割れ パッチ割れ パナソニック ガチャリンコ ピクニカ ピナレロ DOGMA F8 & DA Di2 フライス盤 DRO化 フライス盤据付 フライス盤架台 フライス盤購入 ブレーキ ブロックダイナモ ペット ホームページの修正 メンテナンススタンドの作成 ローラーブレーキ 住まい・インテリア 住所基盤データベース 働く自転車の製作 固着シートポスト 太陽光発電の検討 宮田リザーブ22 川越の古い雨樋 日記・コラム・つぶやき 旧車(シティ車)整備 消費者契約法 淘宝網でホイール 異物パンクコレクション 籐装飾自転車 自己紹介 自転車 探検! サイト複製 自転車出張修理 自転車技士・安全整備士受験(全般) 自転車技士・安全整備士受験(学科) 自転車技士・安全整備士受験(実技) 自転車組立治具 英式米式兼用バルブアダプター 製造物責任コメント 詐欺メール 調理 軽快車にShimano105アセンブル 郵便番号データの住所入力データ化 金属加工 長寿命虫ゴムの検討 闘病記 電動アシスト三輪自転車 電動バイク 26インチ中古自転車 KAINZ パンクしにくいクロスバイク

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ