カテゴリー「フライス盤架台」の37件の記事

2013年6月25日 (火)

引き出しスライド調整

梅雨に入って、湿気の所為なのか、引き出しが抜けなくなりました。

 
本当は、電源の引き回しをしたかったのですが、ドリルが出てこなくて、とりあえず、引き出しを抜いて、滑りを良くする為、汗をかきながら、当たりを見て、サンドペーパーで削りました。
 
やっと、滑るようになったのですが、時間切れで、電源の引き回しは、後日です。
 
今の季節に、動いていれば、今後、引き出しが抜けなくなることは、ないはずです。

2013年5月 1日 (水)

掃除機を取り付けました

架台が完成し、引き出しも出来たので、物置の整理を始めました。

まず、手始めに、フライス盤購入の為にとっておいた、掃除機からです。

130501_160309 邪魔な車輪を取り除き、カットした車輪を枠に固定し、掃除機本体を吊っています。

動かないように、ネジ止めを2か所追加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 130501_160322 130501_160334 ホースは、背板の木枠に、穴を開けて通しています。

 

130501_163250 中身を入れて、カバーを掛けて完成です。

 

 

 

これで、切子の掃除がいつでも出来ます。

2013年4月30日 (火)

フライス盤カバー 完成

随分時間が掛かりましたが、梅雨前にフライス盤のカバーが完成しました。

130430_134450 当初の構想と若干違ってきましたが、背板以外は取り外し可能です。

背板と、上板を繋ぐ、差し込み丁番の差し込みや、左右のポリカボードの固定など、カバーを掛ける際は、少々面倒ですが、ポリカボードは、構造材にもなるようで、出来あがりは、ぐらつきもなく、かなりがっちりとしています。

これで、雨、風に対しては、室内保管と変わらない環境が確保できたと思っています。

2013年4月28日 (日)

上カバー、前カバー

日が長くなってきました。

連休で、あまり自転車に乗られないのか、本業の修理はあまり依頼がありません。

おかげで、フライス盤のカバーが少し進みました。

130428_183300 白いのが上カバー、グレーが前カバーです。

ポリカボードは定尺180cmしかなかったので、上カバーだけはプラ段を使いました。

上カバーと前カバーをヒンジで繋いで、パチン錠で、架台に留めます。

横カバーは、枠無しで、背カバー、上カバー前カバーで固定します。

ここまでくれば、もう少しでカバーは完成です。

そろそろ、刃物の準備、押さえ板の準備をし、フライス盤を動かす支度を始めます。

2013年4月27日 (土)

背板支柱ほぼ完成

130426_130349 フライス盤のカバーを作成中ですが、一番手の掛かる、背板の支柱がほぼ完成しました。

後は、プラ段を嵌めながら、修正して、前板と上板の額縁を作れば、概ね作業終了になります。

なんとか、梅雨には間に合いそうです。

2013年4月24日 (水)

トリマーの刃を折りました。

あまりいい天気ではなかったのですが、今日もフライス盤のカバー作りです。

図面を書き終わって、やっと、カバーの部品のイメージを掴みました。

一番、基準になる、背板の支柱から作成中です。

支柱の間の空間を利用して、上面と、前面のカバーを収納できるようにします。

収納部の彫り込みも、トリマーを使ってやり始めました。

130424_171101 トリマーの刃が折れました。

 

 

 

 

 

 

 

130424_171111 刃の附け根から、ぽっきりと折れました。

 

 

 

 

 

 

 

130424_171148 手持ちの刃の中でも、古い刃で、切れ味が悪かったのだと思いますが、刃の長さ分の深さを一気に掘ろうとした事が最大の原因です。

削る途中で、焦げた臭いといつもより大きな振動が出たのですが、構わず作業を進めた結果です。

この後の作業は、彫り込みの深さを、刃の長さの1/3にして進めました。

夕暮れが迫ったので、かたずけをして、今日の作業は終了です。

2013年4月23日 (火)

再度の図面起こし

昨日さぼってしまったので、今日は頑張ろうと、フライス盤カバーに使う材料を買ってきました。

18mm角のラワン材と、2x4のSPF材は予定通りですが、プラ段を、価格は高かったのですが、カーボネイトに変更しました。
強度と耐光性を考えた選択です。

今まで、懲りているので、じっくりと、なるべく、反りや歪みのない材料を吟味して来ました。

前面と、上面のカバーをはねあげる構想は、ベランダの柱が邪魔になり、実現できませんでした。

背板の後ろに収納する構想に切り替え、頭の中で、スケッチを考え、現物合わせで、始めたのですが、細かなところで、混乱し、手順が進みません。
再度、構想を図面に落とし始めました。

明日の雨には、間に合わせたかったのですが、明日の午前中で、作り上げるのは無理なようです。

また、フライス盤を雨に当ててしまうようです。

2013年4月21日 (日)

カバー材料

構想では、20mm角材、5mmプラ段だったのですが、材料の下見に行ったら、どちらもありませんでした。

18mmラワン角材、4mmプラ段に変更します。

2013年4月18日 (木)

カバー構想

フライス盤の雨風除けカバーの構想が纏まりました。

Kaba 20mmの木枠にプラ段を嵌めこんで、作ります。邪魔にならない、背板だけは固定として、上面、前面をヒンジでたたみ背板の上で保持します。

両側面は、プラ段を外せる構造にします。

引き出しで苦労した事を、参考にしながら、加工法、治具作り、強度の確認と、また、手探りの作業が始まります。

2013年4月15日 (月)

架台の方向変更

金曜日にアジャスターを取り付けた後、土曜日には、またフライス盤を架台上で組み立てました。

組み立ての際、雨と土埃の所為で、フライス盤に錆びと汚れが付いている事に気づきました。
外にほり出してあるのであるので、当然と言えばその通りなのですが、さすがに、雨風除けのカバーを付けなければと、架台とフライス盤の大きさを見比べると、今の置き方では、フライス盤の前後が架台からはみ出し、カバーを掛けるのがかなり面倒な事に気づきました。

幸いなことに、フライス盤の置き方を90°回転させてやると、架台上に収まります。

今度は、操作性の問題で、架台を90°回転させてやる必要があります。

引き出しも出来あがったので、架台の下に収めたいのですが、先にフライス盤を架台に固定しなければ、引出しが邪魔で固定できません。

その前に、架台の向きを変えなければなりませんが、架台とフライス盤の重さが加わると、架台を人の力では引きずり回せません。

いろいろ考えたのですが、

130415_160035 引出しが、かなり丈夫に出来あがっているので、ご覧のように、ジャッキアップして、キャスターをかませる事にしました。

 

 

 

 

 

 

明日、キャスターを買ってきて、架台を回転させます。

その他のカテゴリー

1980年代カンパアセンブルロード車 24インチロングホイールベース車 Access 業務管理 ANTALES BS LittleFriend BS sketchbook BS SUBNADE SPORT CB-700C クロスバイク CULTURE L710 DIGNO F DIY e-コアフィットインシステム GIANT ロード オーバーホール GRAPHIS GR-001J J:COM障害 KAMUI NUPRI KHS F-20R LN-3922C My Road Racer OCS(セレクター)BB Panasonic Hurryer RakuMatic SPECIALIZED GLOBE VB.net 業務管理 お墓の引っ越し こだわりのシティ車 ちょっと変わった自転車 なに? まちなか探検 やぐら返し アット@ランプ エアハブ エンド精度測定レーザー照準 カセットフリー ギヤ交換可能な軽快車リアハブ グルメ・クッキング ココログ画面カスタマイズ コルナゴAIR2012model サドル張替え サンヨー エナクル シティクロス作成 シティ車でロードポジション シティ車のメンテナンス シティ車部品でチューブレス化 シンコー SR154(JETDAAIii NEUE) スクーター チューブレスバルブ交換 スタンド スポークカット スポーク治具 スライムパンク防止剤 スライムパンク防止剤による腐食実証試験 スライムパンク防止剤関連 タイヤの空気圧 ドイツ製?軽快車 PEGASUS ハブダイナモ バルブコア バルブ根元パンク バンドブレーキの鳴き対策 パソコントラブル パッチ・チューブ割れ パッチ割れ パナソニック ガチャリンコ ピクニカ ピナレロ DOGMA F8 & DA Di2 フライス盤 DRO化 フライス盤据付 フライス盤架台 フライス盤購入 ブレーキ ブロックダイナモ ペット ホームページの修正 メンテナンススタンドの作成 ローラーブレーキ 住まい・インテリア 住所基盤データベース 働く自転車の製作 固着シートポスト 太陽光発電の検討 宮田リザーブ22 川越の古い雨樋 日記・コラム・つぶやき 旧車(シティ車)整備 消費者契約法 淘宝網でホイール 異物パンクコレクション 籐装飾自転車 自己紹介 自転車 探検! サイト複製 自転車出張修理 自転車技士・安全整備士受験(全般) 自転車技士・安全整備士受験(学科) 自転車技士・安全整備士受験(実技) 自転車組立治具 英式米式兼用バルブアダプター 製造物責任コメント 詐欺メール 調理 軽快車にShimano105アセンブル 郵便番号データの住所入力データ化 金属加工 長寿命虫ゴムの検討 闘病記 電動アシスト三輪自転車 電動バイク 26インチ中古自転車 KAINZ パンクしにくいクロスバイク

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ