カテゴリー「シティクロス作成」の10件の記事

2012年12月18日 (火)

ロードフレームのシティクロス作成-完成

シティクロス完成しました。

121218_151027 ロードフレームに泥除け付き26インチホイール、フラットハンドル、前2段・後6段、軽快車用ブレーキ(前後)、リング錠付きという、シティークロスです。

タイヤは、白サイドの方が似合っていました。
白サイドのタイヤの時より、フレームの大きさが少し目立ちます。

リング錠が付いた分、サドル下がゴチャッとしています。

泥除けはない方が当然すっきりしていました。

白、黒、灰色のモノトーンの自転車です。

乗り味としては、タイヤが少し重い分、踏み込んだ時の加速感はありませんが、フレームの剛性がある分、踏んでいくとスピードはそれなりに上がっていく、ちょっと遠出の出来る街乗り自転車でしょうか。

後は、チェーンガード、スタンドを付け、前かごを付ければ、オールラウンドプレーヤーの自転車の出来上がり?

121218_130213 後輪の泥除けの取り付けには、ちょっと苦労しましたが、未記載のチェーンステー部です。

泥除けの幅をカットし、タイヤとの間隔調整に、アルミパイプのスペーサーをかましています。
メンテナンス性は無視です。
ナットと、座金を付けるのに結構苦労します。

 

 

 

 

 

 

 

 

121218_130242 シートステイ補強部のガード吊金具です。

ホームセンターで買ったステンレス金具を曲げて、リベット留めした、自作金具になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

121218_130333 リング錠を付ける前のリヤビューです。

リング錠は付けたくなかったのですが、オーナーの欲しいの声に負けました。

防犯登録なしの、高くは見えない、一品仕様の自転車を盗む勇敢な自転車泥棒はいないと、自説を展開したのですが、家族全員から、却下されました。

2012年12月17日 (月)

ロードフレームのシティクロス作成-9

後輪の泥除けですが、ここまで出来ました。121217_195404

まだチェーンステー補強部への留めと、フェンダーステーの取り付けが終わった状態で、シートステー補強部への固定が出来ていません。

タイヤとのクリアランスとバランスは、これでいけると判断しました。

後輪ブレーキとの干渉については、フェンダーに窪みを付けるのではなく、フェンダー全体を押しつぶすように幅を拡げ、フェンダーの内径を小さくすることで、解決しました。

軽快車用のフェンダーステーですので、フェンダーの内径を小さくする事で、ステーが長すぎる状態になりましたが、それについては、

121217_195528 この様に、フェンダーステーを曲げて、解決しました。

ステーのねじれの解消と、シートステー補強部での固定が残っていますが、最大の山場はクリアー出来ました。

次回は、完成画像を見て戴くことが出来ると思います。

2012年12月16日 (日)

ロードフレームのシティクロス作成-8

前照灯の取り付けは、ハブ軸に取り付けることにしました。

前輪の泥除けは、加工なしで、素直にタイヤとの間隔も均一に取り付けが出来たのですが、後輪用の泥除けは、シートステーの補強金具、ブレーキと干渉して、タイヤとの間隔が均一になりません。

干渉する部分を窪ませる必要がありますが、当然そんな金型は持っていません。
我が家には28インチの中古リムがありますので、これを、うまく使えれば窪みが作れるかもしてません。

窪みが作れれば、後は、チェーンステーに差し込む部分を削るだけですので、明日には完成できそうです。

2012年12月15日 (土)

ロードフレームのシティクロス作成-7

前輪のブレーキが届き、取り付けは、完了しました。

前照灯の取り付けステーがない為、ブレーキの取り付け部と共用する予定でした。
コードをフォークに内蔵しようと悪戦苦闘したのですが、どうにもうまくいきません。
ついに投げ出してしまいました。

気分最悪です。

前照灯の取り付け位置を再検討します。

2012年12月12日 (水)

ロードフレームのシティクロス作成-6

121212_122820 ハンドルバー、サドル、チェーンリング、リヤ・フロントディレーラー、ダブルレバー、ホイールを取り付けて、概ね組み上げました。

まだ、前輪のブレーキと泥除けが着いていません。

シティクロス風に見えますか?

ブレーキは、泥除けを付ける事を考え、軽快車用のロングアーチです。

 

元々が前輪用なので、トーインを考えて、フレームの内側に取り付けています。
前輪用も同じものを付ける予定で、注文中です。

  

121212_122909 シートステーは、スギノの2本締め、余程、興味のある方しか分からない程、深く沈めて取り付けています。

 

 

 

 

 

 

121212_122843 フロントディレーラーはサンツアーのシュパーブです。

 

 

 

 

 

 

 

121212_130943 シュパーブのバンド止めは、サンツアーの製品の中でも好きな機構です。

止まらないと、不評もあるようですが、スマートで、それでいてアクセントとなる、バンドが大好きです。

 

 

 

 

121212_122856 前輪のブレーキは、仮部品を付けて、ライトの固定を確認しています。

 

 

 

 

 

 

 

121212_130918 リアディレーラーはサンツアーSL

フリーはサンツアーAPの7段です。

ワイドレシオなので、SLのキャパシティーを超えているようですが、フロントのアウター、インナーでなんとか、全段シフトします。

ホイールを組む際に、左右のスペーサーを調整し、チェーンラインを出しています。

 

 

試走してみましたが、ハンドルの突出しが短い分、操舵感はクイックです。
26インチホイールを履いた為に、52Tのアウターですが、アウター・トップでも走りだせます。
ハンドルのポジションを高めにして、突出しも小さくしたので、起きた姿勢で乗れますが、走りは軽く、乗っていて爽快感があります。

面白い、乗り味で、きびきび走れるので、ここまでは、自分なりには、成功した自転車です。

残りは、泥除けの取り付けですが、かっこよく付けるのは、難しいです。軽快車用の26インチの泥除けなので、フレームと干渉したり、フロントディレーラーとの干渉も解決する必要があります。

2012年12月11日 (火)

ロードフレームのシティクロス作成-5

最初に後輪はローラーブレーキです。と宣言したのですが宣言撤回です。

一応、ローラーブレーキを付けて、ホイールは組んだのですが、いざフレームにセットしてみると、見事にフレームと干渉しました。
ブレーキワイヤーの引き回しや、ローラーブレーキの固定にシートパイプを使う構想までしていたので、干渉しない位置までスペーサーを入れて見たのですが、ローラーブレーキと外部変速に対応した軽快車のハブでは、エンド幅126mmのロード用のフレームに使うと、5段のフリーも取り付けが出来ませんでした。
諦めて、ロード用のハブで組み直しです。
ブレーキも何を使うか、再検討です。

2012年12月10日 (月)

ロードフレームのシティクロス作成-4

シートチューブの内径が、27mmなのですが、手元にある使えるシートポストは、27.2mmです。

一度、シートチューブのリーマ掛けをしてみたくて、27→27.2に拡げて見ました。

121209_112701  感想は、大変!の一言です。フレームの固定手段をメンテナンススタンドしか持っていない為、ゆっくりゆっくり少しづつ拡げていきました。

この角度が、一番作業しやすいです。
角度の固定ピンは通っていませんが、姿勢は安定して、作業しやすい高さになります。

チェーンステーの中に、切子が入る姿勢ですので、切子が残らないよう、しっかり掃除をする必要があります。 

 

 

 

 

 

 

 

121209_115445 リーマの刃の長さは、約20cmあります。
一分で1mm、1時間で6cm削りを進めました。

所要時間4時間弱、飽きずに良くやると言われそうですが、ただひたすら、リーマを回し続けました。

 

 

 

 

121209_112615 頑張って、最後まで通しました。

実は、バテッドチューブになっていて、そんなに深く拡げなくてもいいと期待してました。

甘かったです。

 

 

 

 

121209_115718 見えませんが、中の切子は全て掃除しました。

 

 

 

 

 

 

無事終了しましたが、おかげで、左の肩が痛いです。

次回やる時は、フレームをもう少しがっちり止めて、深く切り込める方法を考えないと、やる気になれそうもありません。

競技に使うフレームなら、邪道なのでしょうが、街乗りなら、こんな加工もありだと思っています。

2012年12月 9日 (日)

ロードフレームのシティクロス作成-3

前回、思わせぶりに記載した、ボトムブラケットですが、国産のKAJITAシールドベアリングです。

121208_152438 カセットタイプではないので、B.B.シェルの精度を出しておかないと、スムーズに回るように組み付けが出来ません。

 

 

 

 

 

 

121208_152549ワンの中です。
シールドベアリングがはまるようにベアリング受けになっています。

 

 

 

 

 

 

KAJITAブランドのボトムブラケットといっても、見たことのない方が殆どだと思います。
タンデム車のボトムブラケットを主に作られている?(現在形か、過去形かは不明です)メーカーです。
その為、国内より、海外の方が知名度はあるかもしれません。

121208_152324 スクエアーのカンパテーパーです。

 

 

 

 

 

 

 

121208_152456 カンパのレコードB.B( 22_ボトムブラケット-1 参照)と同様の、異物進入防止のスクリューが切られています。

ゴムシールドの方が、シールドは確実なのかもしれませんが、回転部の抵抗にならないこの機構は大好きです。 

 

 

 

 

121208_152505 JIS規格B.Bです。
左右ワン共、材質は軽合金です。

ロックリングも軽合金です。

 

 

 

 

 

一度、組み付けて見ましたが、動きはスムーズです。

知らないメーカーでしたが、こんな面白い製品を作るメーカーがあったんですね。
日本の自転車産業の奥深さを感じさせてくれるB.Bです。

2012年12月 8日 (土)

ロードフレームのシティクロス作成-2

一昨日から、作業を始めた、シティクロス風自転車ですが、フレームはこんなものです。

121207_130648 シートチューブがもう少し起きていると思って、形に惹かれて、オークションで落札したものです。

思ったより、シートチューブが寝ていたのと、ラグ周りの仕事がそれなりだったので、部屋の隅で放置していたものです。

街乗りに使うには、ヘッドチューブも寝ているので、乗りやすそうです。

 

 

 

121207_130718 石渡時代のEXチューブです。

 

 

 

 

 

 

 

121207_130811 エンド周りは、SHIMANOのエンドにチェーンフックも付いて、それなりに見えます。

T-Cが560mmあって、息子の身長が165cmぐらいなので、ちょっと大き目です。

シート位置を下げて、ハンドルの突出しを30~40mmぐらいにすれば、なんとか乗れるでしょう。

 

 

 

121207_130738 なるべく、手持ちの部品で済ませる為に、B.Bシェルのネジ修正と、フェイスカットをしました。

B.Bにちょっと変わった部品を使います。
それは、次回のお楽しみ?

2012年12月 6日 (木)

ロードフレームのシティクロス作成

息子が、自転車を盗られた、との事で、手持ちのロードフレームをシティクロス風に仕上げて見ようと思います。

フレームサイズが若干大きく、560mmありますので、車高を下げる事を考え、後あとのメンテナンスも考え、26x1 3/8のホイールを使うことにします。
併せて、後ブレーキもローラーブレーキにします。
泥除けも付けて、フラットバーハンドル、シフターは、アンダーチューブ取り付けのパワーシフトの構想です。
どんな自転車になるか、それなりに纏まってくれればいいのですが?

その他のカテゴリー

1980年代カンパアセンブルロード車 24インチロングホイールベース車 Access 業務管理 ANTALES BS LittleFriend BS sketchbook BS SUBNADE SPORT CB-700C クロスバイク CULTURE L710 DIGNO F DIY e-コアフィットインシステム GIANT ロード オーバーホール GRAPHIS GR-001J J:COM障害 KAMUI NUPRI KHS F-20R LN-3922C My Road Racer OCS(セレクター)BB Panasonic Hurryer RakuMatic SPECIALIZED GLOBE VB.net 業務管理 お墓の引っ越し こだわりのシティ車 ちょっと変わった自転車 なに? まちなか探検 やぐら返し アット@ランプ エアハブ エンド精度測定レーザー照準 カセットフリー ギヤ交換可能な軽快車リアハブ グルメ・クッキング ココログ画面カスタマイズ コルナゴAIR2012model サドル張替え サンヨー エナクル シティクロス作成 シティ車でロードポジション シティ車のメンテナンス シティ車部品でチューブレス化 シンコー SR154(JETDAAIii NEUE) スクーター チューブレスバルブ交換 スタンド スポークカット スポーク治具 スライムパンク防止剤 スライムパンク防止剤による腐食実証試験 スライムパンク防止剤関連 タイヤの空気圧 ドイツ製?軽快車 PEGASUS ハブダイナモ バルブコア バルブ根元パンク バンドブレーキの鳴き対策 パソコントラブル パッチ・チューブ割れ パッチ割れ パナソニック ガチャリンコ ピクニカ ピナレロ DOGMA F8 & DA Di2 フライス盤 DRO化 フライス盤据付 フライス盤架台 フライス盤購入 ブレーキ ブロックダイナモ ペット ホームページの修正 メンテナンススタンドの作成 ローラーブレーキ 住まい・インテリア 住所基盤データベース 働く自転車の製作 固着シートポスト 太陽光発電の検討 宮田リザーブ22 川越の古い雨樋 日記・コラム・つぶやき 旧車(シティ車)整備 消費者契約法 淘宝網でホイール 異物パンクコレクション 籐装飾自転車 自己紹介 自転車 探検! サイト複製 自転車出張修理 自転車技士・安全整備士受験(全般) 自転車技士・安全整備士受験(学科) 自転車技士・安全整備士受験(実技) 自転車組立治具 英式米式兼用バルブアダプター 製造物責任コメント 詐欺メール 調理 軽快車にShimano105アセンブル 郵便番号データの住所入力データ化 金属加工 長寿命虫ゴムの検討 闘病記 電動アシスト三輪自転車 電動バイク 26インチ中古自転車 KAINZ パンクしにくいクロスバイク

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ