昨日は、六件8台のご依頼です。
一件目は、6段ボスフリーのシティ車です。
シフターが動かないため、トップギヤばかりを使っていたら音がすごく、立ちこぎするとチェーンが滑るとのご依頼です。
チェーンの伸びのためトップギヤの歯が摩耗して尖り始めています。
交換するならボスフリーとチェーンは交換必須です。
ハブ軸のガラガラとすごい音です。
取り敢えず乗れるようにとのことで、
ホイールを外して、ハブのグリス追加と玉当たり調整です。
ディレーラーをトップに入らないよう可動域を規制します。
ワイヤーの戻しボタンが外れかかっていてシフターが戻りませんでしたのでボタンを正規位置に戻しました。
何とかご自宅から駅までの通勤に使える自転車になったそうです。
二件目は通学用シティ車のパンク修理のご依頼。
パンクしにくいタイヤが装着されています。
悪い予感的中でバルブ根元が外れかかっています。
パンク修理は諦めて、チューブ交換で対処です。
BB部のガタを右ワンの玉当たりで調整し、各部注油して完了です。
三件目は、シティ車前輪のタイヤ交換のご依頼です。
パンクはしているのですが、普段の空気圧管理がよくタイヤ内部は劣化がありません。
タイヤはこのままのご使用をお願いしてパンク修理です。
リム側のパンク穴ですがニップルと干渉はしていません。
これはという原因が見つけられず原因不明です。
各部点検、注油して修理完了です。
四件目は、子供載せ電動アシスト自転車後輪のパンク修理と子供車の駆動時の異音のご依頼です。
パンクは、2日ぐらいでゆっくり抜けるとのことです。
虫ゴムを確認しますが虫ゴムが切れています。
毎日お使いではないとのことで、前後虫ゴムを交換し、各部点検、注油をして様子見をお願いしました。
子供車はチェーンが錆び錆びで動きにスムーズさがありません。
変速に異常はなく、注油をすることでかなり異音はなくなりました。
漕がずに押しているときは異音がないのでハブ周りはチェックしていません。
各部点検、注油して修理完了です。
五件目は、何かが絡まったとのことで外装6段変速のチェーン外れとシティ車後輪のパンク修理のご依頼です。
チェーン外れはトップ側だったのでフリー側のハブナットを緩めるだけで戻せました。
一本足のスタンドですが、自転車が立たないとのことでスタンドを手前に曲げて対処です。
各部点検、注油して修理完了です。
パンク修理は、チューブが畳まれていて揉まれ跡からのエアー漏れです。
パンク穴の周囲の溝は有りますが、範囲が狭くSパッチで対処です。
各部点検、注油して修理完了です。
六件目は、電動アシスト自転車の後輪パンク修理のご依頼です。
過去に三度の修理跡があり、パッチ下でチューブが割れて修理跡からのエアー漏れです。
パッチ修理は諦めて、チューブ交換で対処しました。
各部点検、注油して修理完了です。
さすがにオーバーワークです。
最近のコメント