電動アシスト自転車 ホイールガタつき
「26インチ電動アシスト自転車の後輪がガタガタする。」とのご依頼で、併せてタイヤ交換のご依頼です。
ホイールを外して内装3段ハブを開けると、
Eリング、ギア枠ユニット、リングギアユニットが転がり出ました。
Eリングの外れとどちらが先行したのか分かりませんが、ハブ体を破損してリテーナーが飛んで行ってしまったようです。
一旦は、ベアリング球の走行には支障ないと判断し、Eリングとリテーナーを中古部品から外して組み上げて回転も確認しましたが、ハブ体の破損状況を見直すとハブ体も交換すべき状態です。
もう一度最初からやり直します。
ついでのタイヤ交換が、ノーパンク仕様のタイヤでした。
昔々のe‐コアフィットインシステムの工具が役に立ちました。
6/02追記:ハブ体の交換も終了しました。
乗車点検では、異常なしです。
« リム噛み | トップページ | バルブ脇の擦れパンク »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- シートポスト交換(2025.07.12)
- ちょっと間が開きましたがご依頼を頂きました。(2025.07.10)
- 今日は三件3台のご依頼です。(2025.07.03)
- 大物の吊り上げが終わりました。(2025.06.30)
- リム打ちパンクと点検2台(2025.06.28)
« リム噛み | トップページ | バルブ脇の擦れパンク »
コメント