二件2台のパンクです。
今日は、通学自転車の後輪パンク修理と、別な通学自転車後輪のタイヤチューブ交換のご依頼の二件、2台のご依頼です。
パンクは折り目(山折り)でした。
空気圧の管理は良かったと思えるチューブの状態です。
前輪も空気圧が低く、チェックするとチューブが団子になっていましたが、
パンクはしていませんでした。
各部点検で前ブレーキのひき代を調整し、乗車点検でハンドルの高さを調整しました。
二件目のご依頼はパンクでタイヤの割れが有りましたが修理屋としてはタイヤ交換をお勧めするレベルでは有りませんでした。
お客様のご要望が強くタイヤチューブ交換で対処させて頂きました。
後輪ハブのグリス追加と玉当たり調整をして組み上げ、バルブコアを前後ともシュワルベ英式バルに交換して、各部点検注油して乗車点検です。
異状はなく修理完了です。
« 当店のタイヤ限界には至っていません。 | トップページ | バルブ緩み »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- シートポスト交換(2025.07.12)
- ちょっと間が開きましたがご依頼を頂きました。(2025.07.10)
- 今日は三件3台のご依頼です。(2025.07.03)
- 大物の吊り上げが終わりました。(2025.06.30)
- リム打ちパンクと点検2台(2025.06.28)
コメント