« 分厚いチューブでパンク | トップページ | 乗用車の異物パンク »

2025年6月13日 (金)

いろいろ使用説明

今日は、電動アシスト自転車後輪のパンク修理のご依頼です。

「タイヤに割れ目があるみたいです」とのことでしたが、うまく見つけられません。

修理に掛かろうとバルブを触ったらトップナットが緩んでいます。
これだけでも空気が抜けることが有ります、とお伝えして念のため水調べしましたがパンク穴を見つけることは出来ませんでした。

各部点検、注油して使い方がよくわからないと言われる空気入れの使い方をレクチャーしながら空気を入れて頂きました。

電動アシストなのに走りが重くてパンクに気づいたとおっしゃっていましたので、最後に乗車点検をして頂きました。

電池を積まずにアシストなしで2速で乗って頂きましたが重さは感じられなかったようです。

電池が切れると重いとおっしゃっていたので、そんな時は1速にしてくださいとお伝えすると、変速についての説明が購入時にはなかったそうで使い方が分かって良かったとお喜びでした。

« 分厚いチューブでパンク | トップページ | 乗用車の異物パンク »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 分厚いチューブでパンク | トップページ | 乗用車の異物パンク »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)