ステム押し込み法の試行-1
bucthyさんに頂いたコメントの手法を試したく、ここまで準備しましたが、
この隙間を埋めてナットが掛かる水平面を確保しなければいけません。
臼が残っているので使用できる全ネジは8mmになります。
隙間埋めに、
薄肉スペーサー S45C 黒染め 内径8 外径12 厚み20 TMCB81220
を注文しましたが配達は年明け7日になるそうです。
« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »
bucthyさんに頂いたコメントの手法を試したく、ここまで準備しましたが、
この隙間を埋めてナットが掛かる水平面を確保しなければいけません。
臼が残っているので使用できる全ネジは8mmになります。
隙間埋めに、
薄肉スペーサー S45C 黒染め 内径8 外径12 厚み20 TMCB81220
を注文しましたが配達は年明け7日になるそうです。
久しぶりの修理のご依頼です。
まだまだ、当店の営業は認知されていないようです。
体調を崩される前は、ご自分で修理をされていたそうです。
タイヤは前後ともまだカーカスの弱りはなく、トレッドもあるのですが、ツートンの飴色部分が劣化して荒れてしまった状態です。
精神衛生上よくないとのご要望で、前後ともタイヤ・チューブを交換しました。
サービスで、バルブはシュワルベ英式バルブに交換です。
自転車は前輪駆動の24インチ電動アシスト自転車ですが、もともと使用されていたタイヤも電動アシスト用ではなくて、交換に使用したタイヤは普通の自転車用になりました。
グリップ位置が高く握りにくかったので、グリップ位置を下げ、前ブレーキのレバーも効くまでに余裕を持たせました。
折り畳み自転車ですが、フレームの剛性感は有り、電池を乗せていなくても普通に走れる自転車でした。
ワイヤーの戻りがやや悪く、変速時にショックが起こるのですが、変速ワイヤーに注油のみでお使い頂く事にしました。
フォークの肩乗せを諦めて、市販工具と同様のヘッド乗せ方式に変えて挑戦しようとしているハンドル抜きですが、ヘッド部に乗せる鉄板の出荷連絡があり、部材を見直したところシャックルを通すアイナットが変形していました。
ヘッド乗せ方式はステムの1インチの穴を開ける作業が難しいと諦めていたのですが、鋼材屋さんに穴あけ加工のメニューがあり、レーザーカットで23mmの穴を開けて頂く依頼をしました。
鉄板・鋼板の日の丸切り販売 | 販売商品一覧 | 鋼材のネット通販 鋼屋(はがねや)
まだ追加工が必要なのでハンドル抜きに挑戦するのは年が明けてからでしょうか。
最近のコメント