« アルミでは強度不足です。 | トップページ | アングル材を使ってみました。 »

2024年11月30日 (土)

タイヤ交換のご依頼

電動アシスト自転車後輪のパンクで、タイヤ交換のご依頼です。

まだ新しめのシンコーJETDAIii LZタイヤが装着されチューブにも何か所かの修理跡は有りますが揉まれの形跡はないため、タイヤ交換ではなくパンク修理で対処させて頂きました。

お客様のご家族の方がパンク修理をされたそうですが、タイヤ装着時にチューブに傷を付けられた?様です。
リム側に二個のパンク穴が有りました。
大判パッチを切り出して一枚のパッチで二個とも塞ぎ、お客様の修理跡も失礼ながら確認させて頂きましたが、エアー漏れは有りませんでした。
弱っていたいた虫ゴムを前後とも交換して空気を入れパンク修理は終了です。

乗車点検で後輪のローラーブレーキの利きが悪く、グリスの追加とブレーキレバーを握りやすい位置に下げて多少ですが改善しました。

ペダルを漕ぐと同じペダル位置で異音が有り、チェーンリングをチェックしたら草が絡みついていましたので取り去って異音も解消です。

今回は持ち込みでの修理ですので、ハンドル位置の不具合が無いかご確認いただいて修理完了になります。

« アルミでは強度不足です。 | トップページ | アングル材を使ってみました。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アルミでは強度不足です。 | トップページ | アングル材を使ってみました。 »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)