« ハンドル抜きに挑戦-1 | トップページ | ハンドル抜きに挑戦-3(再考) »

2024年11月20日 (水)

ハンドル抜きに挑戦-2(途中経過)

少しづつしか進んでいませんが途中経過です。

Dsc_0003_20241120223601
スペーサーはこのように使う予定です。

Dsc_0005_20241120223601
ご覧の通り、一直線にはなっていませんので、力を掛けようとすると、折れて外れてしまいます。

Dsc_0002_20241120223601
折れないようにヘッドパイプの裏からUボルトで固定します。

Dsc_0001_20241120224001
使用するUボルトはナットの太さとスペーサーの幅からウィットネジのものを選びました。

スペーサーにUボルトを通す穴を開けなければいけませんが、ドリルの刃がなまくらになっているので、ドリルの刃を研ぎ直してから穴あけになります。

« ハンドル抜きに挑戦-1 | トップページ | ハンドル抜きに挑戦-3(再考) »

ハンドル抜き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ハンドル抜きに挑戦-1 | トップページ | ハンドル抜きに挑戦-3(再考) »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)