パナレーサーとパナソニックサイクルテックのタイヤ
今日は、四件4台のご依頼です。
うち一件は再修理です。
一件目は昨日からお預かりの子供載せ電動アシスト自転車の後輪パンク修理です。
タイヤのカーカスが見えていてタイヤ交換をお勧めしていましたが、タイヤのサイズが20x1 3/4
WOの電動アシストタイヤは在庫を持っていません。
やむなくタイヤ交換ではなくパンク修理で応急対応とさせて頂きました。
お客様から、タイヤ交換のご依頼を頂きましたが、パナレーサーのタイヤには該当サイズがなく、問屋さんに探して貰ったら、パナソニックサイクルテックのパーツ扱いで入手できるとのことで注文させて頂きました。
恥ずかしいですが、パナソニックサイクルテック扱いのタイヤが有ることを存じませんでした。
二件目は、子供載せ電動アシスト自転車の後輪のパンク修理のご依頼です。
チューブのリム側でパンクです。
パッチで処理させて頂きましたが、チューブの劣化が進んでいるのかも知れません。
再発するようなら、チューブ交換をご検討くださいとお伝えしました。
三件目は、一昨日パンク修理をさせて頂いたお客様から、相変わらず空気が抜けるとの再修理のご依頼です。
チェックすると修理したパッチの近くで新たなパンク穴です。
タイヤの劣化もあり、タイヤチューブ交換で再修理をさせて頂きました。
四件目は、子供載せ自転車の後輪パンク修理のご依頼です。
カーカスが見え始めていたので、タイヤチューブ交換をお勧めし、タイヤチューブ交換、各部点検、注油で修理完了です。
« バルブからのエアー漏れ | トップページ | 便座修理完了 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 二件2台のパンクです。(2025.06.23)
- 当店のタイヤ限界には至っていません。(2025.06.21)
- 前輪パンク(2025.06.17)
- パンクではない修理(2025.06.16)
- いろいろ使用説明(2025.06.13)
コメント