前子ども乗せは厄介です。
昨日は、四件4台のご依頼です。
一件目はMTB前輪のパンク修理のご依頼です。
空気圧管理はしっかりされていて、チューブとタイヤのずれなどなく、ここしばらくの雨の後でもあり、想定した通り接地面の異物パンクでした。
みて頂こうと工具箱の蓋の上に置いたのですが、所在が不明になりました。
よく見かける、細線によるパンクです。
各部点検、注油して修理完了です。
二件目はシティ車前輪のパンク修理のご依頼です。
チューブのセット不良か、空気圧不足か定かでは有りませんがチューブが畳まれていて折り目(山折り)の擦れが原因です。
ちょっと不安だったので大判パッチを切り出して対処です。
後輪のニップルが一個飛んでいたので交換しました。
各部点検、注油して修理完了です。
三件目は、鍵を無くされたとのことでリング錠交換のご依頼です。
自転車の周囲を探しましたが鍵は落ちていなくて、お客様も探されて見つからなかったそうです。
リング錠を交換して、鍵番号を記載したニッコーさんの連絡先もお渡ししました。
先日タイヤを交換させていただいたばかりなので、点検は有りません。
四件目は前子供載せの取付のご依頼です。
ハンドルステムの出が少なくて固定金具が干渉してしまうので、その分ハンドル高を上げました。
組んでいくと、最後の前カバーが籠ブラケットと干渉します。またハンドルを上げました。
乗車点検して頂くと子ども乗せに膝が当たるとのことです。結局限界線までハンドルを上げました。
ハンドルのクランプを緩めて、グリップ位置を下げて、乗車点検して頂き、OKを頂けました。
次からはまずハンドル高を上げてから作業にかかります。
日没で各部点検は割愛ですが、空気だけは補充させて頂きました。
« 2024_03_03の異物 | トップページ | パンクでなくてほっとしました。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- ジュニア車 後輪パンク(2025.03.17)
- バルブ毀損(2025.03.14)
- 今日も虫ゴム切れです。(2025.03.08)
- 一輪車のパンク(2025.03.07)
- 故障2か所(2025.02.28)
コメント