« ハブ軸回り止め座金 | トップページ | 今日は四本の修理です。 »

2024年2月 3日 (土)

ホイール交換

昨日はご依頼はなく、家内の自転車の後輪ホイール交換です。
SAHCS(ザックス)という会社の内装7段コースターブレーキハブが使われていますが、コースターブレーキの機能は外し、変速が動かず近所の橋が乗ったままでは越せなくなったとのことで、シマノの古い内装7段ハブで新しいホイールを組みました。

一昨日探して見つからなかったハブ軸回り止め座金も見つかり、ホイールの入れ替えです。
シフターがブレーキレバーと一体なので、グリップを外して古いシフターを外して、ブレーキればの入れ替え、ついでに前後のブレーキワイヤーも入れ替えました。
ついでにチェーンも伸びが目立っていたので交換です。

組み上げて乗ってみましたが、変速操作は不具合なくハブの抵抗が減ったのか、少し軽く走ってくれる感じです。
スポークのテンションはそれなりに高くしたのですが、リヤの剛性感が少し損なわれた気がします。
家内の評価は、軽くなった気がする程度で、3速では橋を越えられなかったそうです。
速度が上がっていないと乗っているのが怖いとの事なので、無駄な抵抗をしたのかもしれません。

« ハブ軸回り止め座金 | トップページ | 今日は四本の修理です。 »

ドイツ製?軽快車 PEGASUS」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ハブ軸回り止め座金 | トップページ | 今日は四本の修理です。 »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)