« タイヤの寿命が3か月 | トップページ | 電動アシスト駆動系交換 »

2024年2月29日 (木)

タイヤの交換時期

昨日は、一件1台のご依頼と、一件の見積りです。

修理のご依頼はシティ車の異音です。
ペダルを漕ぐとガラガラと異音がするとの事。
併せて、折れたかごブラケットの交換です。
異音の原因は3個ありました。
チェーンの弛み、チェーンケースの変形、BB部のガタです。
チェーン引きでチェーンの弛みをチェーンケースと当たらないところまでは取りましたが、チェーンの伸びが激しく、調整の限界です。
全ケースのチェーンカバーですが、少し内側に入ってチェーンと接触していたので、力技で元に戻しました。
BB部のガタはロックリングがスパナでは緩まずクランクを外してロックリング回しの出番でした。
何とか異音は解消しましたが次の修理時にはチェーンの交換が必要です。
籠ブラケットの交換は、中古部品が有ったのでハンドルが抜ければできるかなと初めてみました。
引き上げ棒を緩めて頭を叩いて少し臼が下がったようです。
ハンドルは動きましたが抜けません。
更に叩いてみましたが臼が動く気配はなく、引き上げ棒を抜くことでハンドルを抜くことが出来ました。
無事ブラケットも交換でき乗車点検で異音の解消を確認して頂きました。

一件の見積りは、タイヤの摩耗の見極めです。
交換すべきかどうか迷われていて、タイヤを拝見し、わずかにですが溝が残り、タイヤのゴムの厚みもあるので、カーカスが見えるまでもう少し使い続けることをご提案しました。

 

« タイヤの寿命が3か月 | トップページ | 電動アシスト駆動系交換 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« タイヤの寿命が3か月 | トップページ | 電動アシスト駆動系交換 »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)