20x2.125タイヤを準備していません。
昨日は、二件2台のご依頼です。
一件目は、配達業務でお使いのリヤカー右輪のパンク修理のご依頼です。
お伺いすると、タイヤのカーカスが切れてタイヤに穴が開いています。
左輪も確認するとカーカスが見えています。
両輪とも交換必須ですが、20x2.125タイヤを準備していません。
自宅に取りに戻り、両輪のタイヤとチューブを交換しました。
頻発していたパンクは今のところ落ち着ているようですが、チューブ交換しているので、一週間は持つはずです。
二週間ご依頼がなければ、対策に効果があったと判断しようと思います。
二件目は、子供載せ電動アシスト自転車の後輪のパンク修理のご依頼です。
お伺いすると、タイヤのカーカスが切れてタイヤに穴が開いています。
交換必須ですが、20x2.125タイヤを準備していません。
自宅に取り戻って再度到着した時には日没です。
何とかバイクの前照灯の明かりを頼りにタイヤとチューブを交換しました。
点検までは出来ませんでしたが、注油だけは行いました。
部品を積んで走れる自動車がうらやましいと思った一日です。
« パンク防止剤に負けたゴム糊 | トップページ | 久しぶりの車いすパンク修理 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- ジュニア車 後輪パンク(2025.03.17)
- バルブ毀損(2025.03.14)
- 今日も虫ゴム切れです。(2025.03.08)
- 一輪車のパンク(2025.03.07)
- 故障2か所(2025.02.28)
コメント