見積もり、他
昨日は、一件の見積もり依頼と、三件3台の修理のご依頼です。
一件目は、折り畳み自転車の後輪がグラグラしてフレームに当たるとのことで修理費用の見積もりのご依頼です。
ハブ軸は折れているようなのですが、折れてからしばらく乗られたようでハブの玉受けの状態が懸念されます。
中古でホイールを探されるのが一番安く上がるかもしれませんとお伝えしたのですが、ちょっと難しい方法だったようです。
夕刻にご連絡を頂き、当店で修理させて頂くことになりました。
二件目は、シティ車後輪のパンク修理のご依頼です。
パンクは、少し溝が深めの揉まれパンクでしたが、タイヤの寿命がもう長くなくチューブの延命のため、大判パッチで対処です。
修理中にスポーク折れを見つけていましたので、FIXスポークもどきを作ってスポーク交換です。
各部点検、注油して修理完了です。
三件目は、シティ車後輪のスポーク折れのご依頼です。
ニップル飛びだったのですが、遊んだスポークを曲げて対処されていたので、スポークも交換です。
内装三段のローラーブレーキハブでしたので、FIXスポークもどきを作って交換をさせて頂きました。
点検で内装三段のシフトワイヤーの固着を見つけましたが、使われていないようなので放置します。
その他点検、注油して修理完了です。
四件目は、700Cクロスバイクの前輪パンク修理のご依頼です。
後輪も空気圧は低めなのですが、前輪は後輪に比べかなり空気が減っています。
前回空気を入れられたのが、1ヶ月ほど前とのこと。
念のための水調べでは、パンク穴は見つけられず、わずかですが、バルブの先端から空気が漏れています。
フレンチバルブなのでトップナットを締めれば、漏れはなくなります。
原因が分かったので、空気を入れてホイールの回転チェックをしたところで、タイヤの割れとトレッド剥がれを見つけました。
接着剤と裏面のパッチで当面の抑え込みをしましたが、タイヤ交換が必要です。
ご確認いただいて、タイヤ、チューブとも取り寄せて、交換することになりました。
« 初めてのチューブレスレディタイヤ | トップページ | 回らない後輪 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 二件2台のパンクです。(2025.06.23)
- 当店のタイヤ限界には至っていません。(2025.06.21)
- 前輪パンク(2025.06.17)
- パンクではない修理(2025.06.16)
- いろいろ使用説明(2025.06.13)
コメント