« 花の茎を折ってしまいました | トップページ | スライム入りチューブのパンク修理リスク »

2023年9月16日 (土)

軽修理三件

今日は、五件5台のご依頼です。

一件目は、先日修理したクロスバイクの左クランクの緩みの再発です。
BBシャフトとクランクの材質が鉄、鉄だったので、かじり止めも使用せず組み付けていました。
三度目は嫌なので、ねじにもテーパー部にもグリスを塗って、再固定です。
外すときに一苦労ですが、緩むよりは良しとします。
各部点検、注油はつい先日の修理後なので省略です。

二件目は、シティ車のブレーキレバー交換のご依頼です。
ワイヤーの太鼓切れだろうと思いながらもレバーをもってお伺いしました。
本当に、ブレーキレバーが破損していました。
疑ったことをお詫びして、交換作業です。
グリップを抜いて、左右レバーを交換し、ブレーキ調整、各部点検、注油をして修理完了です。

三件目は、クロスバイク風自転車の後輪パンク修理のご依頼です。
バルブ根元のパンクでしたので、用意していた650Bチューブと交換です。
各部点検、注油をして、乗車点検して頂き、修理完了です。

四件目は、前かごのかごステー側の固定ネジ脱落のご依頼です。
点検、注油なしのねじ取り付けのみで終了としました。

五件目は、折り畳み自転車前輪のパンク修理のご依頼です。
ゆっくりと空気が減るとのことで虫ゴムをチェックすると切れています。
毎日お使いになるわけではないとのことで、前後虫ゴム交換、各部点検。注油で様子見をお願いしました。

« 花の茎を折ってしまいました | トップページ | スライム入りチューブのパンク修理リスク »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 花の茎を折ってしまいました | トップページ | スライム入りチューブのパンク修理リスク »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)