« 今日はタイヤ破れ二件です。 | トップページ | めったにないご依頼です。 »

2023年6月 2日 (金)

一日雨です。

今日は、一件1台のご依頼です。

通学自転車の後輪パンク修理のご依頼です。
カーポートを空けて下さっているとのことで、雨の心配がないのでお引き受けしました。
パンクは、リム打ちパンクですが。穴間距離が短くSパッチ一枚で対処です。
点検で、BB部のガタを見つけ左ワンで玉当たりの調整、ホイールの振れが大きく、振れ取りをして、ホイールの空転時間が短かったことから、内装三段の玉当たりを調整、ローラーブレーキのグリス交換を行いました。
気持ちよく走ってくれることを確認して修理完了です。

BS sketchbookはスタンドを交換して完成です。
Dsc_0003_20230602172501
全体像です。

Dsc_0002_20230602172501
左利き用両立スタンドです。

Dsc_0001_20230602172501
チェーンリングとチェーンケースです。

« 今日はタイヤ破れ二件です。 | トップページ | めったにないご依頼です。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

BS sketchbook」カテゴリの記事

コメント

あのこらさん、こんばんは!

BSのスケッチブック、無事に完成ですね。
オーナー様の拘りを随所に感じられて…羨ましくもあり長年乗っていた自転車への愛情も強く感じられて
このシリーズを見届けられて参考になる部分が多々ありました。
思わぬフレーム修正が必要だったとは…
摺動部・回転部のグリスアップや球押し調整も大事ですがアライメント面でも走りの部分で向上したのでしょうね。

一点、見ていて気になったのは?
チェーンが随分高級そうな?仕上げのメッキ感が良さそうに見えてどういうメーカーのチェーンなのかな?と思いました。
安物、普通の汎用品しか使った事無いので…汗
IZUMI製なのかな?と思いつつ気になりました。
<(_ _)>

力太郎さん コメントありがとうございます。

参考のなったところがあるとのお言葉嬉しいです。
チェーンはお察しの通り、IZUMIのハイガードです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日はタイヤ破れ二件です。 | トップページ | めったにないご依頼です。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)