内装八段ハブの異音
今日は、二件2台のご依頼です。
一件目は、内装八段変速のベルトドライブ車の内装八段ハブの異音です。
以前に症状を見せて頂いて、内装八段変速の内部アセンブリ交換が必要と診断して部品待ちだったお客様です。
ホイールを外してベルトプーリーを外してアセンブリを抜こうとしてブレーキ側の玉押しの緩みに気づきました。
玉押しの調整をして異音の解消が出来るかと期待したのですが、乗車点検するとロー側で異音が発生する症状は変わりませんでした。
再度アセンブリ交換でやり直しですが、暑さと淡い期待を裏切られた挫折感で気持ちが折れました。
ホイールをお預かりして、自宅でアセンブリ交換をして再訪させて頂く事にして一旦撤収です。
二件目の修理を済ませて、軸長やベルトプーリー装着部が仕様違いだったので、フルアセンブリ交換は出来ませんでしたが、変速遊星ギヤ部を交換して組み上げました。
乗車点検でも異音は解消し修理完了です。
二件目は、通学用電動アシスト自転車の後輪パンク修理のご依頼です。
パンク穴は一個しかなかったのですが、場所と形状からリム打ちを想定し、予備軍のありそうなところにもパッチを貼りました。
修理のご説明をしていたら、溝に落ちたらしいと、状況のご説明を頂けました。
各部点検で、チェーンのリンク固着を2カ所見つけ、動きを良くしておきました。
全体に注油して修理完了です。
最近のコメント