パンク3台
今日は、三件3台のご依頼と、お預かり自転車の修理に再挑戦です。
一件目は、シティ車後輪のパンク修理のご依頼です。
履かれていたタイヤが、ハイプロテクションでしたので、揉まれか、折り目と想定しながらの修理です。
想定通り、チューブが畳まれていました。
折り目(山折り)パンクでしたが、反対側にも同様の擦れ痕(パンク予備軍)があり、予防的にパッチを当てました。
まだ新しい自転車で点検は問題なく、各部注油をして月一回の空気入れをお願いして修理完了です。
二件目は、シティ車後輪のパンク修理のご依頼です。
浅いですが、揉まれ跡からのエアー漏れです。
Sパッチで対処です。
前ブレーキの握りが固く、少しワイヤーを緩めて、握り代を大きくしました。
三件目はシティ車後輪のタイヤ、チューブ交換のご依頼です。
パンクした後、2時間ほど押して帰られたそうで、タイヤがリムから外れ、チューブも露出していますタイヤにダメージはなく、チューブの見た目もきれいです。
チューブ交換の可能性を認めて頂いて取り敢えずパンク修理で対処可能か試させて頂きます。
押して帰った所為なのか、バルブ脇に擦れによる穴が一個、リム側に錆のついた割れ目が一か所です。
パンク穴は、いずれもパッチで塞げましたが、自転車がBS製品で、リムはステンレス。
リムに割れも起こっており、リコールの申告をお願いしました。
お預かりの、Mercedes-Benz Hybrid Bikeはローラークラッチ用のグリスが入手できたので、ローラークラッチ内部を洗浄して、グリス交換です。
ごく薄くグリスを塗布しましたが、異音は消えたもののアシスト時に常時ではないのですがクラッチの滑りを感じます。
グリス量を変えたり、リチウムグリスを試したりしましたが滑りは解消されません。
摩耗によるものと判断して作業終了です。
« 23_05_09の異物 | トップページ | カスタマイズ »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 電動アシスト自転車前後タイヤ・チューブ交換(2024.12.21)
- タイヤ交換のご依頼(2024.11.30)
- 前輪タイヤ交換のご依頼(2024.11.11)
- 古くても良く走る自転車(2024.10.26)
- 納車(2024.10.22)
コメント