FIXスポークもどき
昨日は、二件2台のご依頼です。
一件目は、子供載せ電動アシスト自転車後輪のパンク修理のご依頼です。
パンクは、チューブ欠陥の揉まれによる露呈でパッチ修理ですぐに完了です。
パンク修理前に一本スポークが折れているのを確認し、お客様にお伝えして修理のご依頼を頂きました。
ハブが蝶穴ではなく、ローラーブレーキのフィンで隠されているので、普通のスポークならホイールを外してブレーキもリヤのスプロケットも外さないと交換できません。
FIXスポークという頭がない修理用のスポークがあります。
今回はまねた形状のスポークを作ってホイールを外さず交換しました。
これで終わりと思っての点検で、今度は前輪のスポーク折れを発見、テンションのかかっていないスポークもあります。
これもご相談の結果修理することになり、こちらは車輪を外してスポーク交換と振れ取りです。
大がかりな修理となりましたが、修理後試乗点検して頂いて全く乗り心地が違うとのご感想です。
二件目は、パンクをきっかけに前輪タイヤ交換のご依頼です。
タイヤ・チューブ交換をして、ハブダイナモでしたので前照灯の点灯確認をして、全体の点検、注油を行って試乗して頂き修理完了です。
« 5月3日は臨時休業します。 | トップページ | パンク三台 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 電動アシスト自転車前後タイヤ・チューブ交換(2024.12.21)
- タイヤ交換のご依頼(2024.11.30)
- 前輪タイヤ交換のご依頼(2024.11.11)
- 古くても良く走る自転車(2024.10.26)
- 納車(2024.10.22)
コメント