« 駆動ユニットの異音 | トップページ | パッチ下チューブ割れ »

2023年5月 9日 (火)

暇なしの一日

昨日は、四件5台のご依頼と、ローラークラッチ用グリスの調達行脚です。

ローラークラッチ用のグリスは、川越近くのラジコンショップでは入手できず、ネットで無限精機 B0340# スーパーワンウェイグリスを注文しました。

一件目は、シティ車後輪のパンク修理のご依頼です。
修理されたパッチ脇からのエアー漏れです。
ご近所の器用な方が修理してくださったそうですが、溝の深い揉まれパンクだったので少し難しい修理だったようです。
パッチを剥がしてⅤパッチからの切り出し大判パッチで、予備軍もなるべき抑え込みました。
各部点検注油をしてお引渡しです。

二件目は、シティ車両立スタンド右側のバネ切れですバネのひっかける環の部分が割れていましたので、新しいばねに交換です。
各部点検、注油をして、修理完了です。

三件目は、鍵をなくしたとのことで、錠の取り外しのご依頼です。
変速の不調やブレーキレバーの取り付け位置のずれがあり、併せて修正です。

四件目は子供車のパンクとシティ車後輪のパンクです。
シティ車は買い替えをするか悩まれていたので、今後発生しそうな修理費用をお伝えしたところ、今回はパンク修理して継続してお使いとのことになりました。
子供車は、カーカス切れでタイヤ交換が必要でしたが、持って行っていなかったので一旦自宅に取りに戻ります。
ブロックタイヤは在庫していませんのでIRCの74型を使用しました。
ハンドルが少し曲がっていたのと、ヘッド部のがたつきがあり、修正しました。
シティ車は、チューブ突合せウエルドライン上の揉まれ跡からの空気漏れです。
揉まれは浅かったので、Sパッチで対処です。
併せて、前後ブレーキのワイヤー調整を行いました。
チェーンが伸びていたのに気づいたのですが、すぐには大事に至らなそうで歯医者さんの予約の時間が迫ったため、お伝えするに留めました。

« 駆動ユニットの異音 | トップページ | パッチ下チューブ割れ »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 駆動ユニットの異音 | トップページ | パッチ下チューブ割れ »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)