« フレームアライメント修正 | トップページ | 一筋縄ではいきませんでした。 »

2023年5月16日 (火)

休むかもしれない日でしたがお仕事です。

今日は、二件3台のご依頼と、一件1台の再訪です。

一件目は、シティ車後輪のパンク修理ともう一台の点検のご依頼。
パンクは以前に揉まれ跡の対応で貼った大判パッチが再度の揉まれでパンクです。
タイヤの摩耗も進んでいますので、大判パッチの一部を削り取り、Sパッチで対処です。
点検で、BBの軽いガタがあり、左ワンの増し締めで対処です。
各部注油して終了です。
点検は、リヤブレーキのワイヤー調整とこちらもBBのガタ取りです。
各部注油して終了です。

二件目は、電動アシスト自転車の、ホイールインモーター付き前輪のパンク修理です。
虫ゴム切れが在り、チューブが団子になった折り目(山折り)パンクでした。
Sパッチで対処し、各部点検、注油して終了です。

再訪の一件は、先日パンク修理でお伺いした際、タイヤを交換すべき電動アシスト自転車があったのですが、次のご予約があり再訪をお約束していたものです。
前輪のカーカス露出でした。
タイヤ、チューブを交換し各部点検、注油をして完了です。

BS sketchbookはお客様から了解を得られたので、次の作業に移っています。
錆のひどかったクランクとチェーンリングを交換したので、気になっていたチェーンラインの確認です。
Dsc_0001_20230516212101 Dsc_0002_20230516212101
チェーンの目立つ曲がりは在りませんし、回転に異常は感じません。
チェーンリングの精度が良いのでチェーンの弛みもマージンを小さくできます。

« フレームアライメント修正 | トップページ | 一筋縄ではいきませんでした。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

BS SUBNADE SPORT」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フレームアライメント修正 | トップページ | 一筋縄ではいきませんでした。 »

関宿町周辺の自転車屋MAP

千葉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)