休業日に考えたこと
今日は、休業日だったからか、修理のご依頼での出動はありませんでした。
昨日、すごいと書いたChatGPTは、同じような質問で答えが反転したり、論拠を聞いても答えてくれなかったり、ちょっと実用的には物足りない点が見えてきました。
まだ回答が物足りないと感じるのは、質問が悪いのか、ChatGPTの性能なのか考える中で、今ChatGPTが主に取り込んでいるweb上のテキストデータは量は膨大なものでしょうが、情報の信頼性を加味すると重要性はweb上のテキストデータより活字化された情報に軍配が上がるのではと思いいたりました。
活字をどのように取り込んでいくのか、ChatGPTが取り込んだ情報の価値や信頼性を自己判断できるようになり、本当に知性体になったら言葉の世界では人間をはるかに超えて政治的な判断すら委ねることが出来うる存在になるのでしょうか。
SFの世界が実現しそうですが、その時に人は何を学び、どのように生きるべきなのでしょうか、
« ChatGPTはすごいです。 | トップページ | スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- BMの問題を他山の石に出来ませんか?(2023.08.21)
- 議論の検証(2023.07.14)
- 休業日に考えたこと(2023.05.27)
- ChatGPTはすごいです。(2023.05.26)
- Mercedes-Benz Hybrid Bike アシストモータ分解手順(2023.05.11)
コメント