修理?
今日は、三件3台のご依頼です。
一件目は、一時停止を見落として車と接触したロードバイクのフロントフォークの曲がり修正のご依頼です。
フォークの材質は鉄(ハイテン鋼?)ですので、残った応力を取ってやるつもりでフォークとBB部に荷締めロープを掛けて、締めあげます。
目視の作業なので少しオーバーシュートするぐらい締めあげたところで前後ホイールの面の合い具合を見て修正完了です。
乗車して違和感がないことは確認しました。
材質が鉄ですので強度的な不安がない範囲での曲げ戻しの実施です。
正しい形に戻せる自信はありませんので、当たり前ならフォークの交換か車体の買い替えをお勧めするのですが、おじいさまがお孫さんに買ってあげたばかりの自転車とのことで、新しい自転車に買い替えたいお孫さんとのせめぎあいがある様です。
ご依頼をいただいたおじい様のご意向に沿わせて頂きました。
二件目は、後輪のパンク修理のご依頼です。
およそ30cmぐらいチューブが重なっていました。
2か所の折り目(山折り)パンクでしたが、2枚のパッチで対処しました。
三件目は、自転車が倒れて前輪が動かなくなったとのこと。
スポーク折れを想像しながらお伺いしたのですが、泥除けがまがってタイヤに接触しているだけでした。
髷を戻しながら、再固定して修理完了です。
時間があったので、籠や荷台の曲がりも修正し前後のバルブコアと虫ゴムを交換して修理完了です。
« パンク三台 | トップページ | 駆動ユニットの異音 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- バルブ毀損(2025.03.14)
- 今日も虫ゴム切れです。(2025.03.08)
- 一輪車のパンク(2025.03.07)
- 故障2か所(2025.02.28)
- 後輪タイヤ・チューブ交換(2025.02.23)
« パンク三台 | トップページ | 駆動ユニットの異音 »
コメント