トライクの修理が続いています。
今日は、二件2台のご依頼です。
一件目は、前後パンク修理のご依頼です。
使われているご本人からではなかったのですが、同時に空気が抜けていたとのことです。
前輪からチェックしてパンク穴が見つけられなかったことから、いたずらを疑ってしまいましたが、後輪はしっかり揉まれパンクでした。
揉まれも深かったので、チューブ交換すべきだったかもしれませんが、切り出しの大判パッチで対処しました。
前輪のエアー抜けの理由が分かりませんが、各部点検、注油して、パンク予備軍のリスクをお伝えして修理完了です。
二件目はトライクの右後輪のパンク修理のご依頼です。
再々修理したのは左でしたが、今日は右です。
最初からホイールを外して修理に掛かります。
外から異物を見つけ、取り除くことが出来たので一安心です。
パッチ種利してホイールを取り付けました。
異物を確認して頂いて修理完了です。
« 雨の日の修理 | トップページ | 2023_04_16の異物 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 前輪パンク(2025.06.17)
- パンクではない修理(2025.06.16)
- いろいろ使用説明(2025.06.13)
- 分厚いチューブでパンク(2025.06.12)
- タイヤのバースト(2025.06.09)
コメント