今日は二つ穴パンクの日
今日は、三件3台のご依頼です。
一件目は、前後輪ともパンクとのご依頼です。
前輪は空気は減っていますが空気は残っており、お聞きすると昨年8月ごろから空気を入れていないとのこと。
パンクではないと判断し、虫ゴムのみ交換して空気を注入です。
後輪は、二つ穴パンクですが、リム打ちとは穴の形状が異なります。
チェックしましたがそれほど大きな異物はなく明確な原因は不明です。
各部点検でBB部のガタを見つけ、左ワンで調整です。
二件目は後輪パンク修理のご依頼です。
チューブが折れてセットされていました。
谷と山の折り目パンクが二個です。
一枚のSパッチで対処です。
右側のブレーキが利きすぎるとのことで、右(前)左(後)のワイヤーを入れ替えです。
三件目は、画鋲を踏んだとのことで、後輪パンク修理のご依頼です。
画鋲が貫通してパンク穴が二個でした。
こちらもSパッチ一枚で対処です。
お子様が乗られている26インチ自転車ですが、小学五年生とのことで、サドルの高さに合わせてハンドルを下げさて頂きました。
乗りやすくなったと喜んでくださりちょっと嬉しかったです。
« 電動空気入れ | トップページ | 廃棄をお勧めしました。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 前輪パンク(2025.06.17)
- パンクではない修理(2025.06.16)
- いろいろ使用説明(2025.06.13)
- 分厚いチューブでパンク(2025.06.12)
- タイヤのバースト(2025.06.09)
コメント