« 2023_03_17の異物 | トップページ | ローラーブレーキからのかすかな異音 »

2023年3月20日 (月)

パンク修理したのですが

昨日は、三件4台のご依頼です。

一件目は子供載せ電動アシスト自転車のパンクチェックです。
空気が入らず、後輪から音がするそうですが、前輪後輪とも空気は残っており、パンクしている様子は在りません。
虫ゴムを交換し、お使いの空気入れを拝見するとホースの先端の口金の固定レバーが上がったままです。
レバーを倒して口金を固定すると、しっかり空気は入ります。
乗車点検して頂きましたが、後輪の気になる音も消えたそうです。

二件目は、スタンドが壊れた自転車と、空気の抜けが早い自転車の2台のご依頼です。
スタンドは、カシメピンが2本脱落しており、ボルトを使っての補修が出来ず、スタンド交換です。
空気の抜けが早い自転車は、虫ゴム切れがあり、ご相談した結果水調べとなりましたが、パンク穴は見つけられませんでした。
各部点検、注油をして完了です。

三件目は、パンク修理のご依頼ですが、タイヤが駄目かもしれないとのこと。
外から見るとサイドの割れはありますが、タイヤ内部のカーカスには異常がなさそうで、パンク修理に掛かりました。
チェー部を収めて空気を入れるとタイヤが変形しています。
二層のうち外側のカーカスがきれていました。
タイヤ・チューブ交換となりました。
併せて、ハブのグリス追加を行いました。

« 2023_03_17の異物 | トップページ | ローラーブレーキからのかすかな異音 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2023_03_17の異物 | トップページ | ローラーブレーキからのかすかな異音 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)