« バルブ根元2件 | トップページ | 2023_03_17の異物 »

2023年3月17日 (金)

Vブレーキの調整

今日は、一件2台のご依頼です。

1台目は、電動アシスト自転車の後輪パンク修理。
昨年11月に購入された新しい自転車です。
チューブに団子状の塊があったので、空気圧不足かなと思ったのですが、前輪にはしっかり空気が入っていて、パンク後少し走られたとのことで、団子状の塊は原因に繋がるものではなさそうです。
チューブを取り出すと、接地面に切れたパンク穴ですパッチ修理後、タイヤの外側に白い石片を見つけました。大きさはほぼ一致するので、パンクの原因は異物のようです。
各部点検はまだ新しいので問題なく、注油だけして修理完了です。

2台目は、クロスバイクの後のブレーキが利かないとのこと。
こちらもまだ新しい自転車です。
ブレーキシューにはまだ溝が残っていたので、ワイヤーの固定位置を変えて対処しました。
Vブレーキは利きは良いのですが、ワイヤーを引く動きが大きいので、ブレーキシューの摩耗の影響が引き代に大きく影響します。
調整は可能なので、こまめに調整してください。
ご自分で調整されるお客様には、調整法をお教えします。
前ブレーキも引き代の余裕が少なかったので、調整しました。

« バルブ根元2件 | トップページ | 2023_03_17の異物 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バルブ根元2件 | トップページ | 2023_03_17の異物 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)