パンク? 虫ゴムの劣化かも
昨日は、2件二台のご依頼です。
一件目は、後輪パンク修理のご依頼です。
まだ空気がの少しですが残っていて、虫ゴム切れが確認できたため、虫ゴム交換での様子見もご提案しましたが、毎日乗られる自転車とのことで、完全を期するため水調べを行いました。
結果パンク穴は見つけられず、各部注油して修理完了です。
二件目は、後輪パンク修理のご依頼です。
ご本人不在で駐輪場での作業となりましたが、後輪がボタン錠でロックを外しての作業が出来ました。
パンク穴はリム打ちです。
まだ新しい自転車ですが、スタンドの可動部、ブレーキワイヤーの出入り口などに注油して修理完了です。
修理料金は、振り込んでいただきました。
« パンクしにくいタイヤは、修理の難しいパンクが多いです。 | トップページ | BS sketchbook »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- ローラーブレーキからのかすかな異音(2023.03.20)
- パンク修理したのですが(2023.03.20)
- Vブレーキの調整(2023.03.17)
- バルブ根元2件(2023.03.17)
- ハンドル回り(2023.03.15)
コメント