いろいろです。
今日は、五件4台と一本の修理です。
一件目は後輪パンク修理のご依頼です。
接地面のパンク穴で、タイヤの内面を探ると指先に手ごたえがありました。
異物パンでした。
異物を取り除き、組み上げて各部点検で前ブレーキの握り代調整です。
二件目は、電動アシスト自転車のチェーン外れ?のご依頼です。
前のチェーンリングにも、後ろのスプロケットにもチェーンは掛かっているのに。チェーンが垂れています。
チェーンテンショナーのばね切れです。
残ったばねを加工してしのぎます。
三件目は、三輪自転車、後輪パンク修理のご依頼です。
タイヤ摩耗でタイヤに穴が開いています。
タイヤ交換が必要ですが、16インチタイヤは積んでいません。
取り敢えず、穴を塞ぎタイヤの穴も塞いで応急対応です。
明日、タイヤをもって再訪です。
四件目は、空気が入らないとのご依頼です。
パンクと空気入れの両方を疑い、空気入れも自転車のそばに置いて頂きました。
空気は少ないですが残っていて、パンクではなさそうです。
空気入れをお借りして空気を入れようとしたのですが、全く空気を押している手応えが有りません。
ピストン先端のOリングがポンプ筒の内筒に接していません。
Oリングを引っ張って伸ばし一時しのぎです。
お客様には、ポンプの買い替えをお勧めしました。
五件目は、LeHe K1電動バイクの右アクセルグリップ交換のご依頼です。
お客様が部品は手配されたそうなのですが、対応してくれるお店がないとのこと。
やってみますとお引き受けしたのですが、大間違いでした。
アクセルの先端のコネクターが基板用です。
基板へのアクセス方法が分からず、試行錯誤しているうちにインジケーター部のアクリルカバーを割ってしまいました。
入手できるかどうかわかりませんがk1の部品を在庫されているという、バイクショップ オカムラ様にメールを入れています。
YouTubeで確認すると基板へのアプローチはやはりインジケーター部で合っていました。
もう一度出直しです。
« タイヤ交換のご依頼 | トップページ | タイヤ交換の日 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- ローラーブレーキからのかすかな異音(2023.03.20)
- パンク修理したのですが(2023.03.20)
- Vブレーキの調整(2023.03.17)
- バルブ根元2件(2023.03.17)
- ハンドル回り(2023.03.15)
コメント