三度目の正直
今日は、三件3台の修理のご依頼と1台の引き取りです。
一件目は、先日来三度目のご訪問になる Lehe K1 右アクセルグリップ(スロットルグリップ)の交換です。
今日はディスプレイ部の分解が出来、素直に基板にアプローチ出来、ラインを含めてアクセルグリップを交換できました。
手順はこちらのブレイズの右アクセルグリップ(スロットルグリップ)交換と同じ手順です。
https://portal.blaze-inc.co.jp/asset/manual/sev_m_throttlegrip.pdf
二度目のご訪問時、何故そう思ったのかわからないのですが、左右のねじ穴が塞がって見えてしまったのは、間違いでした。
メンテナンスの必要な輸入品の場合、せめて修理マニュアルを準備して下さると、お客様ももう少し安心して買って下さる状況が出来ると思うのですが、よろしくお願いいたします。
二件目は、自転車の引き取りと内装三段ピアノレバーの不調です。
内装三段ピアノレバーは、いつものラチェット詰めの動作不良で、注油で解消です。
引き取りの自転車は、BSアルベルト仕様車です。
引っ越し先では坂が多くて乗れないからとどなたか使ってくれる人を探して欲しいとのことでお引き取りしました。
雨を避けて保管されていたので、ブレーキワイヤの被膜が痛んでいるぐらいで、状態は良いです。
ざっと点検して、展示しますので、どなたか乗ってやろうと思われましたら、見てください。
防犯登録なども時間を見てチェックします。
三件目は、スタンドのバネ切れのご依頼です。
バネを取り付け、減っていた空気を補充して完了です。
« 久しぶりのスポーク折れ | トップページ | 使って下さる方は、いらっしゃいませんか? »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- ローラーブレーキからのかすかな異音(2023.03.20)
- パンク修理したのですが(2023.03.20)
- Vブレーキの調整(2023.03.17)
- バルブ根元2件(2023.03.17)
- ハンドル回り(2023.03.15)
コメント