ハンドル周り
« セレクター(OCS)BB | トップページ | 22インチ車ではなくなります。 »
「宮田リザーブ22」カテゴリの記事
- 組みあがりました。(2022.11.03)
- 新旧ホイール(2022.11.03)
- 22インチ車ではなくなります。(2022.11.02)
- ハンドル周り(2022.11.01)
- セレクター(OCS)BB(2022.10.31)
« セレクター(OCS)BB | トップページ | 22インチ車ではなくなります。 »
« セレクター(OCS)BB | トップページ | 22インチ車ではなくなります。 »
力太郎さん コメントありがとうございます。
36Tは、22インチの小径車ゆえのものではないかと思います。
明日から、ホイールを触るかもしれないので、後輪の端数もチェックしておきます。
タイヤは、使えそうな気もするのですが、カーカスが弱っていると悲劇なので、交換します。
投稿: あのこら | 2022年11月 1日 (火) 22時13分
あのこらさん、こんばんは!
自転車の製造年探しでお手数を掛けてすみません…
サドル裏に無いのが意外でしたが、ハンドル部は左右エンド部のどちらかな?
と思っても固いニギリ部分は抜けにくいから無理でしたね。
フレームや個々の部品メーカーの主張があって見ていて勉強になりました。
セレクターのスプロケットで36Tがあったとは驚きでしたがw
33・34Tのスプロケットは予備で持っていますが軽快車の高速化に羨ましい歯数です♪
そうなると…後輪ハブのスプロケット部の歯数も気になりますね。
タイヤは年数経っていますが使える状態なのでしょうか?
(*^-^*)
投稿: 力太郎 | 2022年11月 1日 (火) 21時30分