今日は、大穴のパンク修理
長くご迷惑をおかけしましたが、今日から業務再開です。
今日は、二件3台の修理と、1台のお預かりです。
一件目は、パンク修理のご依頼で、揉まれとピンホールの複合です。
パッチ処理して、空気を入れたところで。タイヤサイドのカーカス切れを発見。
タイヤ交換でのやり直しとなりました。
二件目は2台のパンク修理のご依頼です。
再開後の二番目の修理が大穴のパンク修理です。
タイヤを外そうとして、ドライバーで突いてしまわれたそうです。
大穴の修理時は、接着剤を併用します。
ある程度、穴を塞いでおいて、
後は、やすり掛けして、ゴムのりを塗って、パッチを貼ります。
原因のパンク穴も塞いで、修理完了です。
2台目は、揉まれパンクです。
チューブの痛みはありましたが、タイヤも傷んでいましたので、チューブは交換せずパッチで対処しました。
一応、パンク修理が出来ましたので、再開に問題はなさそうです。
« バイクに乗りました。 | トップページ | 持ち込みのシティ車分解中 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 空気の入れ方(2023.11.30)
- 駐輪場で修理(2023.11.29)
- HEチューブのバルブ根元パンク修理(2023.11.28)
- カートリッジBBでもガタが出ることが有ります。(2023.11.27)
- リヤカー牽引自転車、再パンク(2023.11.26)
コメント