« 右目の白内障の手術が終わりました。 | トップページ | セレクター(OCS)BB »

2022年10月30日 (日)

リハビリ(宮田リザーブ22組み立て)開始

骨折については、ほぼ支障なく歩けるようになりました。

片目しか手術が終わっていないため、遠近感が掴めず、出張修理は11月末まで休ませて頂く予定ですが、修理の感を取り戻すため、自転車修理のリハビリを開始しました。

ずいぶん以前にオークションで落札した小径の自転車です。
Dsc_0003_20221030175501
なるべく、力の弱くなられた高齢の方でも乗りやすい自転車にしたくて、何ができるか考えているうちに時間ばかり経ちました。

取り敢えず、箱から出して車輪まで付けました。
Dsc_0031_20221030175901

古いものなので、回転部のグリスの状態は確認してから組みます。
ペタルは滑らないゴム製です。
Dsc_0032_20221030181401 Dsc_0033_20221030181401
まだ傷みはありません。

分解して、
Dsc_0034_20221030181501  
ベアリング部にグリスを追加しました。

ヘッド部はベアリングがリテーナーではなくバラ玉です。
Dsc_0036_20221030181801 Dsc_0037_20221030181801
グリスは劣化しているので、入れ替えますが、今日はここまでです。

« 右目の白内障の手術が終わりました。 | トップページ | セレクター(OCS)BB »

宮田リザーブ22」カテゴリの記事

コメント

あのこらさん、こんばんは!
(*^-^*)
お体の様子や手術など心配でしたが順調にご快復しているようで安心しました。

ミヤタのリザーブ22
オークションで見かけた時から気になってましたが
昔の日本製ミニサイクルのデッドストックで良い自転車ですね♪

自転車修理のリハビリも兼ねた?組み立ての様子や、仕上がりが楽しみです!

自分も年取ったら今乗っている漕ぎ易くて乗り易いけど車重や装備が少し重い
22インチのニュースクル(23.5型)の軽量化カスタムで乗り続けるだろうなと思いますが
20インチだと車輪が小さくて速度面で不満ですが22インチだとちょうど良いかな?と感じています。

ミヤタリザーブの現代風にカスタムすると面白い一台になるでしょうね。
(*^-^*)
自分なら部品に汎用性ある36Hのステンレスリムを入手済みなので

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1016190201

内装三段化やギア交換可能なハブ(FH-IM37)で組むか?
シマノのヒルモの常時点灯の軽いコギングのハブダイナモのオートライト化したいなと思いますw

力太郎さん コメントありがとうございます。

当店の近所のあまり急な坂がない地形を、10km/hぐらいでゆっくり走れる足替わりの自転車を意識しています。
お楽しみに。

体調のご心配ありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 右目の白内障の手術が終わりました。 | トップページ | セレクター(OCS)BB »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)