« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月の4件の記事

2022年10月31日 (月)

セレクター(OCS)BB

Dsc_0030_20221031185801
ヘッド部のバラ玉は、2322個づつです。
あまりヘッド部を開けたくはないので、たっぷりとグリスを入れて組み上げました。

Dsc_0031_20221031190201
BB部はセレクター(OCS)BBです。
古い仕様ですが、メンテナンスがしやすいこと、別規格に変えられることを考えて、このまま使います。

Dsc_0032_20221031190901
グリスが固まっていますので、グリスを交換して明日組み上げます。

2022年10月30日 (日)

リハビリ(宮田リザーブ22組み立て)開始

骨折については、ほぼ支障なく歩けるようになりました。

片目しか手術が終わっていないため、遠近感が掴めず、出張修理は11月末まで休ませて頂く予定ですが、修理の感を取り戻すため、自転車修理のリハビリを開始しました。

ずいぶん以前にオークションで落札した小径の自転車です。
Dsc_0003_20221030175501
なるべく、力の弱くなられた高齢の方でも乗りやすい自転車にしたくて、何ができるか考えているうちに時間ばかり経ちました。

取り敢えず、箱から出して車輪まで付けました。
Dsc_0031_20221030175901

古いものなので、回転部のグリスの状態は確認してから組みます。
ペタルは滑らないゴム製です。
Dsc_0032_20221030181401 Dsc_0033_20221030181401
まだ傷みはありません。

分解して、
Dsc_0034_20221030181501  
ベアリング部にグリスを追加しました。

ヘッド部はベアリングがリテーナーではなくバラ玉です。
Dsc_0036_20221030181801 Dsc_0037_20221030181801
グリスは劣化しているので、入れ替えますが、今日はここまでです。

2022年10月20日 (木)

右目の白内障の手術が終わりました。

本日、右目の白内障の手術が終わりました。
まだ一回目で、左目の手術が残っています。

片側だけですが視界がクリアーになりました。バイクの運転に不安を感じなくて済みそうでほっとしています。

骨折は「まだ、しわが見えない」とのことで、しばらく通院はしますが、仕事に大きな支障は感じないぐらいに回復しています。

2022年10月 9日 (日)

荷重増加

ギブスが外れていますが、骨折した足には体重の1/4しか描けないようにと指示されて、リハビリを継続中でした。

先日から、骨折した足に掛けられる体重が1/2になりました。

ゆっくりですがちゃんと回復はしています。

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)