サイクルライト用・自転車前カゴアタッチメント
昨日は、一件1台のご依頼です。
後輪が、走っている時に異音がするとのこと。
メタルリンクブレーキ装着車で、グリス切れかと思い、グリスを追加してみましたが、大きくは改善しません。
ハブ軸にガタつきはなく、ホイールを外してハブを開けてみるとベアリングのグリス切れでした。
グリスを入れて玉当たりを取ってホイールを装着し、しっかり空気を補充して乗って頂くと、異音は解消し、気持ちよく走りますと喜んでいただけました。
電池式のオートライトをフォークのランプブラケットに装着してお使いですが、電池の消耗が早く、ハンドルに取り付けられる充電式のライトを使いたいが、ハンドルにつけると光がかごにさえぎられるとのことでお困りでした、
サイクルライト用・自転車前カゴアタッチメントを提案させて頂きました。
取り付けもご自分でできそうなものがあり、試してみますとのことです。
« 空気が溜まらないチューブの水調べが楽になりました。 | トップページ | 糖尿病 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- ローラーブレーキからのかすかな異音(2023.03.20)
- パンク修理したのですが(2023.03.20)
- Vブレーキの調整(2023.03.17)
- バルブ根元2件(2023.03.17)
- ハンドル回り(2023.03.15)
コメント