#15用にダイスヘッド調整
当店のスポーク交換作業は、長いスポークを適正長にカットして、ねじ切りしています。
スポークの在庫を減らすための苦肉の策です。
基本、シティ車の#14、#13のスポークに対応させて頂いています。
#14のスポークのほうが折れやすく、作業頻度も高いだろう、#14の駒のほうが華奢で壊れやすいかもと、予備を一個持っていたのですが、#15のスポークねじ切りのご依頼があり、予備で持っていた#14/15駒を#15用に調整することにしました。
調整とは言っても、駒の胴体のねじ部のナットを閉めるだけなのですが。
#15のねじ切りの終わっているスポークに、ねじ部を延長するように、新しい駒でねじ切りをし、つながりに違和感がないダイス径に調整しました。
作業時に、ニップルが通ることを確認し、必要なら再調整します。
« 後輪ハブ軸ガタ | トップページ | チェーンケース破損 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年(2025)あけましておめでとうございます。(2025.01.01)
- 抜けました。(2024.09.25)
- 伐根 苦戦中(2024.09.24)
- 伐根3本(2024.09.23)
- 引っ越し荷物の搬入完了(2024.09.05)
コメント