今の受注量の限界です。
今日は、五件6台のご依頼です。
一件目は、駐輪場で倒れた際に曲がってしまったアルミ製ブレーキレバーの修復です。
折れたら諦めてくださいとお断りしてから、ブレーキレバーに延長パイプを噛まして、力業で無理やりの曲げ戻しです。
柔らかいアルミが使われていたようで、折れずに曲げ戻し出来ました。
二件目は、チェーンカバーの脱落です。
右ロックリングだけの緩みかと思ったら、カートリッジBBですが、右ワンも緩んでいました。
左ワンの緩みはなく、右ワンの再固定、カバーの固定で終了です。
三件目は、前輪パンク修理のご依頼。
揉まれ傷(パンク予備軍)が深くなってのパンクでした。
チューブ交換も考えたのですが、タイヤの寿命があと一年ぐらいと思われ、それまでの延命は出来そうだったので、パッチで対処です。
お客様には、タイヤの寿命が近いことはお伝えしました。
四件目は、ロードバイク前輪のエアー漏れです。
リム側でのパンクでしたが、リムバンドにもリムにをそれらしい異常はなく、原因不明です。
70mmロングバルブのチューブで、交換用のチューブはなく、パッチで対処です。
ついでにと、もう一台シティ車の後輪パンクです。
バルブ根元の軽微な剥がれで、お客様も、接着剤で補修を試みられたそうです。
久しぶりでバルブ根元パンク修理をしましたが。石鹸水チェックまでクリヤーです。
様子見をお願いしました。
五件目は、24インチの前輪タイヤ・チューブの交換です。
まだトレッドの溝は残っているのですが、ゴムに力がなくなり、カーカスがトレッドの溝から見えています。
限界と判断し交換です。
途中一度自宅に戻ってインシュリンを打って昼食をとりました。
作業量としては、これが限界です。
最近のコメント