空気入れは大事です。
今日は、二件2台のご依頼でした。
一件目は、チェーン外れのご依頼です。
ペダルを回しても、チェーンが回る感触がなく、チェーンケースを開けると、チェーン切れです。
チェーンリングを外して、チェーンを繋ぎ、チェーンの張りを調整します。
ついでに,BBの左ワンで玉当たりを調整し、BB軸のガタを取りました。
二件目は、パンク?とのご依頼でしたが、お使いの空気入れが、ボール用の空気入れで口金が合っていませんでした。
空気が入らないとのことでしたが、納得です。
パンクではなかったです。
自転車用の空気入れのご使用をお勧めしました。
« バルブ根元パンク修理ミス? | トップページ | 1/7(金)は完全休業です。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 通常ではないパンク修理手順(2023.06.08)
- 通販?(2023.06.08)
- のんびりと過ごしました。(2023.06.06)
- バナナガイド交換(2023.06.06)
- メーカー、型番不明のディスクパッドの交換は出来ません。(2023.06.04)
コメント