ウエルドライン(チューブ接合面)パンク
今日は、二件2台のご依頼です。
一件目はリヤ駆動電動アシスト自転車の前輪タイヤ交換のご依頼です。
お客様と相談した結果、アシストのトルクの掛からない前輪は、アシスト専用タイヤではなく、一般車用のタイヤを使うことになりました。
二件目は、後輪パンク修理のご依頼です。
長く乗られている自転車ですが、普段の空気圧管理が行き届いています。
チューブの痛みが全く有りません。
お客様と異物パンクかもしれませんねと話しながら水調べをしていると、接地面でパンク穴が見つかりました。
パンク修理の様子を見て頂きながら、やすり掛けをすると、パンク穴が拡がりました。
チューブのウエルドラインパンクです。
念のため、パッチを縦貼りにして、ウエルドラインの接合力を補強しておきました。
« 今日は修理無し。 | トップページ | クロスバイクの点検 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
- 久しぶりのバルブ根元パンク修理(2023.05.22)
- チューブ交換(2023.05.21)
コメント