ハンドルの高さ調整、ご依頼主は小学生
今日は、三件、3台のご依頼です。
一件目は、ハンドルの高さを上げたいとのご依頼。
どちらかというと、高すぎるハンドルが多いとの修理屋としての印象だったのですが、今回のご依頼は、実際に自転車に乗っている小学生のお子様からのもので、確かに、ハンドルが低くて、遠いポジションでした。
限界線までハンドルを上げて、乗りやすくなったそうです。
何故ハンドルを上げたいと思ったのかは聞きませんでしたが、すごい小学生がいるとの驚きでした。
二件目は、クロスバイクの後輪スポーク折れのご依頼です。
三件目の修理予定が迫っていたのですが、お近くで、持ち帰り修理のご依頼でしたので、ホイールだけお預かりしました。
三件目はパンク修理のご依頼です。
お勤め先での修理で、昼休み時間しか修理できないとのことです。
パンクは、タイヤのカーカス切れでのチューブ露出です。
タイヤチューブ交換となりました。
戻って二件目のホイールのスポーク交換です。
折れたスポークは一本だけでした。
折角の持ち帰りなので、縦ブレ、横ブレともしっかり取ってから、ホイールのお届けです。
気持ちよく走る自転車が復活したそうです。
« ご依頼をお断りしました。 | トップページ | 低血糖 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 岡林 信康(2022.06.28)
- 内装三段の不調(2022.06.27)
- スポーク交換が重なりました。(2022.06.26)
- パンク修理の日(2022.06.25)
- 安い電動空気入れ(2022.06.24)
コメント