再開初日はトラブルなく終了
今日から、出張修理業再開です。
当面は2件程度のご依頼に絞ってと思っていたのですが、お困りのお電話を頂くとやはりお断りするのは難しいです。
今日は、3件、4台のご依頼となりました。
一件目は、前輪パンク修理が一台、ペダル廻りの異音(BB部のガタつき)が一台のご依頼からです。
異音の修理から開始ですが、想定通りBB部の左ワン緩みです。リテーナーの不具合はなかったようで、左ワンの玉当たり調整だけで異音は解消です。
各部点検で、外装変速のもたつきが有り、ワイヤー調整を行いました。
パンク修理のご依頼は、虫ゴム切れのようです。
後輪の虫ゴムも弱っていましたし、空気を入れても数秒後には抜けているとの事。
虫ゴム交換で、様子見をお願いしました。
二件目は、前後タイヤ交換のご依頼。
お伺いしてみると、前輪の空気は抜けていますが、まだタイヤの溝はしっかり残っており、タイヤはまだまだ使える状態です。
前輪は、念のため水調べしましたが、やはりパンク穴は見つけられず、虫ゴム交換で対処です。
三件目は後輪パンク修理のご依頼。
スライムパンク防止剤入りです。
空気を入れようとしても空気が入らなかったとの事。
パンクは、揉まれパンクが二か所の珍しいケースです。
一個目のパンク穴はすんなりパッチが貼れたのですが、二個目のパンク穴が、パッチが貼り付きません。三度のやすり掛けを行って何とかパッチが貼れました。
膝上での作業をしたので、スライムパンク防止剤の漏れ出しではなく、雨が当たったのかもしれません。
ということで、再開初日はトラブルなく終了です。
« 明日から、出張修理再開します。 | トップページ | パッチ貼りのミス »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 岡林 信康(2022.06.28)
- 内装三段の不調(2022.06.27)
- スポーク交換が重なりました。(2022.06.26)
- パンク修理の日(2022.06.25)
- 安い電動空気入れ(2022.06.24)
コメント