日没後の修理はリスクが増えます。
今日は三件、3台のご依頼です。
一件目は、鍵壊しのご依頼です。
スーパーの駐輪場での作業でしたので、スピード優先で各部点検も注油もせずにお引き渡しです。
二件目は先日パンク修理をさせて頂いたのですが、直っていないとのとのことで、チューブ交換です。
車いす用の25x540EVです。
三件目はパンク修理のご依頼です。
700cのクロスバイクですが、空気圧不足のバルブそばの擦れパンクです。
チューブが団子になっていたので、チューブ交換をしたかったのですが、チューブを積んでいませんでした。
日が暮れてからの修理で、近くのお店の看板の明かりを頼りの修理です。
基本的に日没後の修理はお引き受けしておりません。
« あさひさんはパンク修理の割合が少ないです。 | トップページ | スタンド修理 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- チューブの団子チェックをすべきか(2022.05.28)
- 極圧剤?(2022.05.26)
- お子さんの自転車はこまめなサドル調整を!(2022.05.25)
- 外装変速チェーン外れ(2022.05.24)
- 取り付け依頼が二件(2022.05.23)
コメント