« パック修理ではなくなりました。 | トップページ | ニップル穴パンクでチューブ交換 »

2021年7月30日 (金)

ピクニカをお預かりしました。

Dsc_0005_20210730112901乗って走ることは出来るそうです。

Dsc_0006_20210730112901ヘッドワンの締め過ぎなのか、クリック感が有ります。

Dsc_0007_20210730112901スタンドのバネの掛かりに無理が有ります。

Dsc_0012チェーンケースの固定金具が内側に曲がっています。

Dsc_0013_20210730112901 グリップは交換のご希望です。Dsc_0008_20210730112901 バンドブレーキのシューが当たっているようです。

Dsc_0014_20210730112901テフロンブッシュの欠落?

ヘッド部、BB周り、前後ハブのグリス交換を行います。
バンドブレーキには、シュー当たりの調整ネジがなく、シューの当たりが解消できなければ、唐沢の70mmドラムのバンドブレーキに交換するかもしれません。

外観を見る限りでは、非常に程度のいい自転車で、交換する部品は、バンドブレーキが上手く組めれば、グリップだけで済みそうだす。

« パック修理ではなくなりました。 | トップページ | ニップル穴パンクでチューブ交換 »

ピクニカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« パック修理ではなくなりました。 | トップページ | ニップル穴パンクでチューブ交換 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)