« ニップル穴パンクでチューブ交換 | トップページ | 空気圧不足のパンク二件 »

2021年7月31日 (土)

概ねバラしました。

ハンドル、サドル,BBなど部品を取り外しフレームに残っているのはこれだけです。Dsc_0002_20210731210801

BBの左右ワンも、固着等なく、ワンもベアリング球もきれいです。
グリスが固まっているので、開けたのは正解のようです。
本当に久しぶりにピンスパナを使いました。

Dsc_0003_20210731210801

1か所見つけた不具合です。
後輪の泥除けステーの固定ネジ(錆びている方)が、曲がっていて、ネジ穴に通りません。
組み立て時に交換します。

Dsc_0004_20210731210801

シートポストやハンドルステムも固着なくスムーズに取り外せました。
ペダルのグリスアップもと思ったのですが、ペダルの蓋が外せません。
回転はスムーズでガタつきもないので、無理な分解はしないことにします。
チェーンも伸びもなく、しっかり油が回っていますので、ことらも手は付けません。

昨日の記事で記載した、テフロンブッシュの欠落?は、オークションなどの画像を見ると、現状で正解のようです。
テフロンではなくて、他の部分ではブレスのブッシュでした。

« ニップル穴パンクでチューブ交換 | トップページ | 空気圧不足のパンク二件 »

ピクニカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ニップル穴パンクでチューブ交換 | トップページ | 空気圧不足のパンク二件 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)