修理ミス2件
今日は、三件、3台のご依頼です。
一件目は、バーストパンクのご依頼。最近当店でタイヤ・チューブ交換をさせて頂いたお客様です。
「空気の入れすぎでしょうか?」とご不安そうでしたが、新しいタイヤで、バーストするのは、リム噛みやタイヤの装着不良(ビードの掛かり不良)タイヤの不良ぐらいしか原因は有りません。
今回は、バーストが一直線で、リム紙特有の破裂穴が有りませんでした。
タイヤも異状はなく、当店のタイヤ装着不良です。
チューブを交換させて頂きました。
二件目は、パンク修理のご依頼。
軽い揉まれ跡が、チューブの繋ぎ目で穴を開けていました。
揉まれと、チューブ欠陥の複合パンクです。
Sパッチで対処し、空気を入れて、前輪の弱った虫ゴムを交換し、各部点検を終えて、後輪を見ると空気が抜けています。
全周、水調べし、パッチ処置後の水調べを終えています。
訳が分からないまま、もう一度水調べをしました、当然ですがパンク穴は見つかりません。
トップナットを強めに締めて、空気を入れ暫く様子を見ましたが、今度は抜けません。
何年か前に、新品でバルブコア受け部の傷で空気が漏れた経験が有りますが、同じメーカーのチューブでした。
三件目は、先日パンク修理をさせて頂いたばかりのお客様、修理後も、一日位で空気が抜けるそうです。
子供乗せ電動アシスト自転車で小径、太めのタイヤです。
今回は、ホイールを外し、チューブを取り出しての水調べです。
タイヤの内面に、亀裂が有り、チューブを痛めて穴が開いたようです。
タイヤ側にもパッチを貼って亀裂の影響を無くし、Sパッチでチューブ側は対処です。
« 2021_06_25の異物 | トップページ | 鏝絵? »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 治療が終わるまで、修理をお休みさせて頂きます。(2022.07.22)
- 明日も休業です。(2022.07.21)
- 明日も臨時休業です。(2022.07.20)
- 明日 7月20日(水)臨時休業いたします。(2022.07.19)
- 鍵折れ 二件(2022.07.18)
かざはりさん コメントありがとうございます。
実は、作業ミスしたタイヤは、22インチWOで、HEではないからと、リムラインの確認を省略した結果です。
お恥ずかしい限りです。
ワイドプライヤ、使い易そうですね。
今のところは、ビード上げにはビードワックスを使っていますので、ワイドプライヤのほうがひと手間省けそうで魅力を感じます。
バイクでのご訪問には、工具の大きさが、ちょっと難点です。
投稿: あのこら | 2021年6月27日 (日) 20時09分
お疲れ様です。当方車載コンプレッサーを使っていますが、それでもビードが上がらないときがあります。同業の方にモノタロウで扱っているアックス ブレーンソフトタッチ ワイドプライヤ
https://www.monotaro.com/g/00018855/
を教えてもらいました。タイヤに空気を入れた状態でつかめるのでビードを嵌めやすいです。タイヤもキズつきません、HE20インチはビードの上りが悪いのでこの工具でだいぶ手間が減りました、ご参考まで。
投稿: かざはり | 2021年6月27日 (日) 18時33分