空気の入れ方を教えてもらえない自転車店?での購入
今日は、四件4台のご依頼です。
一件目は、パンク修理のご依頼。
二件目のご予約が有り、初見のご依頼だったので、手こずったら次に間に合わないと一旦はお断りしたのですが、ご紹介したお店がお休みとのことで、お伺いしました。
前輪のリム側のパンクでしたが、原因をはっきりと確認できませんでした。
タイヤのカーカス切れが在り、そのまま、購入店にタイヤ交換に行かれるとのことで、タイヤ交換で電員が無くなることを期待です。
二件目は、リング錠の鍵の掛かりが悪いとのご依頼です。
リング錠のキーシリンダー部に注油して完了です。
当店の自転車錠への注油記事が時々ありますが、風雨にさらされる、自転車の錠なので注油しています。
基本的に、シリンダー錠は注油禁止です。
自転車以外の錠には、専用のカギ用潤滑剤を使用してください。
三件目は空気補充のご依頼。
持ち込みで、初めて空気を補充するので教えてくださいとのこと。
後輪でレクチャーし、前輪はお客様に入れて頂きました。
ちょっともやもやした気分が残りました。
四件目は、前輪のタイヤ交換と、後輪のブレーキシュー交換のご依頼です。
前輪タイヤはスリック状態で、雨の日にも乗られていて、滑りを感じられたそうです。
後輪は、ブレーキが利かなくなったとのことで、シューが減っていたので交換です。
« ハブは使えませんでした。 | トップページ | まだ修理作業中です。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
トンサン コメントありがとうございます。
一杯の言葉足らず申し訳ありません。
どこで買われた自転車かは聞いていません。(聞いたらダメ出ししそうだったので)
自転車店とのやり取りも聞いていません。
私のもやもやは、自転車はメンテナンスが必要な乗り物なのに、それを理解しておられず、初歩のメンテナンスも教えてもらえない自転車店(通販?)から自転車を買われるお客様の存在が許せなかった?
だけど、それを伝えることが正しいのか?と躊躇して次の言葉を出せなかった点にあると思います。
投稿: あのこら | 2021年5月24日 (月) 15時03分
「空気の入れ方を教えてもらえない自転車店?での購入」
「ちょっともやもやした気分が残りました。」
自転車店で何があったのでしょうか?
なぜ教えてもらえないのでしょうか?
あのこらさんは、なぜもやもやされたのでしょうか?
投稿: トンサン | 2021年5月24日 (月) 09時23分